マガジンのカバー画像

一切合切エッセイ。

74
単に書いたものをエッセイと呼んでいいのか、否か。 コラムっぽいというかエッセイっぽいものを厳選してお届けしています。
運営しているクリエイター

2019年9月の記事一覧

増税前の「駆け込み買い」はまさにエンターテイメントだった。

いよいよ明日から消費税増税ですね。 消費税創設時から税率がアップされていくのを体験してきましたが、ぶっちゃけ今回の8%→10%のアップについては過去のソレよりもインパクトは小さいなーと言う印象。 5%→8%のときの方が公私ともにゴチャゴチャしたような気がします。あの時は暗算でやりにくくなりましたしね・・・汗 で、やっぱり世間的な雰囲気というか、「乗るしかない、このビッグウェーブに!」という感じで、増税前の買いものに勤しんでいたのですが、数年前からのめっちゃ大きかった買いも

本を読む時間が無いなんて言ってないで、お風呂読書しようよ。

実はワタシはkobo日本上陸の頃からの愛用者でして、そしてその頃から「お風呂での電子書籍に期待!」と声高に叫んでいたのでした。7年前のことなんですけども。 そして、今。 Amazon Kindleでも防水モデルが出てますし、koboでも複数の防水モデルがラインナップされているのです。 この状況に、ワタシ とても幸せです。 で、ついこの間まではkobo aura H2O(1st gen.)を使っていたんですが、先日kobo aura ONEというモデルに買い替えまして。 ど

タスクは進捗だけじゃなくベクトルもこまめにチェックしなければならぬ。

会社組織の中で仕事をしていく上で・・・いやそんな前振り付けなくても、仕事する上であればフリーランスだろうとなんだろうと一緒だと思うけども、とにかく何かタスクをこなす上で重要な事はコレ。 「やり始める時に決めたゴールに、今やっているソレは近付いてるか?遠くなってるか?」を常に意識すること。 やろう!やるべき!と思って始めたタスクも、進めていくうちにいつしか「そのタスクを終わらせること」が目的になってしまうことは往々にしてありがち。 まぁ、マーク・ザッカーバーグの「Done

『引き寄せの法則』で人生180度変わった人の要点まとめ、をもう一度。

7年前にブログに書いたこの記事、未だに見に来られている方が多いんですよね。 『引き寄せの法則』って今もなお「有効な」法則ってことなんでしょうね。ってことで、以下 noteにも転載してみます。 ■「思考は現実化する」ポジティブな発想が願いを成就させるという「引き寄せの法則」について、話題の2ちゃんねるまとめがありました。 2ちゃんねるまとめ 名前はまだない:「引き寄せの法則」で俺の人生は180度変わったんだが http://heekogirl.blog.fc2.com/b

T-SQUAREに憧れた日々を胸に、Aerophone GOできらきら星を吹く。

兄弟の影響で、学生の頃にT-SQUAREとかMALTAとかナニワエキスプレスとか聴いていたこともあって、サックスやウィンドコントローラーなんかを吹いてみたい欲がむくむくと頭をもたげてくる、そんな時期が我が人生には何度となくあったんですよ。 楽譜も読めないくせに。 いつかはAKAIのEWIを買って練習するんだ!・・・なんて漠然と考えていたものの、手軽さと価格でローランドのAerophone GOを買ったのが1年ほど前の話。 やった!ついにオレも伊東たけし!とか思ったりもしまし

どうして最新鋭の飛行機のトイレに灰皿が付いているのか。

ハワイからの帰り、機体にウミガメデザインが施された、ANAの最新鋭大型旅客機 A380-800に乗りました。 飛行機に乗ったことがある人であれば、離陸前に見せられる搭乗時の注意ビデオで「トイレでタバコを吸ってはダメ」と流れてるのをご存知でしょうし、そもそも航空法だかなんだかで定められ、違反した場合は超厳しく罰せられると言うことも最早 世間一般の共通認識になってるのではないかと思われるぐらい、何年も前からの「当たり前」だと思ってました。 で、つくづくそうだと思っていたのです

こんなにも英語がわからない。

思えば、私は勘違いをしていたようだ。 「もしかして私は英語がちったぁデキる方なんじゃないか」と。 学生時代、およそ英語の成績はよくなかった。 随分昔に英検2級を取ったことがあったけれども、でも英語の成績はよくなかった。 社会人になっても、典型的な日本企業においては、もちろん英語が堪能になるわけはなかった。 それが、いつの頃からかよく覚えていないが、もしかして英語わかるんじゃない?という気持ちが頭をもたげてきた。 多分、アップルをはじめとする海外メーカーの情報を調べているう