見出し画像

資格のおべんきょのへや。

資格マイスターやっております。りこぴんです🍅

来週FP2級と簿記3級の結果発表があるのでドキドキしています💓


そもそも資格やら検定やら始めたのは社会人3年目。

仕事に慣れてきて余裕が出てきて、

でも会社の同期以外に遊べる友達が近くに住んでいなかったので暇すぎたのです。。。💦

会社の仕事お頑張ってはいたけど、店長になったり、本部に行ってバリバリ!という道を目標にするのもなんか違うな。でも何か将来のために努力したいな〜と思っていました🤔💭


もうね、人生の迷子状態を極めてました👶💦


でもじゃあ、まず何かやるといったら!資格でしょう!!と💡

運動音痴な私は、スポーツを始める選択肢もそれなかったのですね。


痒くならないシャンプーはどうやったら選べるのか?という好奇心から、化粧品の成分の分析🧴✨

ここで、大嫌いだった有機化学の知識が活きる活きる🎶

それで化粧品成分検定1級を取りました📝✨

漢方メーカーのクラシエの勉強会で漢方面白いかも!💡

Twitterで漢方薬局の先生方の発信を読んでもわかりやすくて楽しくて

薬日本堂の漢方薬膳検定のテキストを買って検定を取りました📝✨


それから、将来のお金や働き方についても悩んでいたので

ファイナンシャルプランニング技能検定 通称 FP 🍀

勢いで3級取ったりしました☺️


そこで、そんな私だから、当時の私に言いたいのです。

趣味ならいいけど、、、


なんとなくで資格取るの、マジでおすすめしません💣💥


なんでって?

当然だけど、資格取ったら何か変わるわけじゃないからです😟💦


化粧品の成分がわかったら化粧品のこと何でもわかるわけじゃないし

漢方・薬膳の勉強をしたからって的確にアドバイスできるようにはならない。

FP取ってもお金のプロにはなれない。

当時、4年前の私は、さらに迷子を極めたのでした。

ちゃんちゃん🤗💕


でも今、またFP2級と簿記3級を受けたり

税理士を目指して勉強を始めたりしております📚✨


私が取った資格がどんなだったのか?資格の選び方など。

またお話ししていけたらと思います🍋✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?