丁寧な暮らしは難しい。

インテリアインスタやお家ブログが好きでよく読んでいます。

SNSを見ていると、世の中のトレンドは、「丁寧な暮らし」「ミニマリスト」や「シンプルに生きる」のようです。一昔前の「インスタ映え」はキラキラ華やか系だったけど、最近の「映え」は、無駄を削ぎ落としたシンプルでクリーンな写真が多くなった気がします。

物を少なくして、綺麗にお家を整えて、ナチュラルなものを使って、毎日栄養たっぷりなご飯を作って、そうやって生活している(と、外からは見える)人の暮らしぶり(の一部)を見ると、毎日のようにAmazonから日用品が届いて、平日は日に日にゴミ屋敷を生成して、クックドゥやお助け家電に頼りまくって、ご飯は週末似たりよったりなものを作り溜め、という自分の生活は、全然ガサツでイケてないような気がしてきます。

でも最近思うのは、確かにおしゃれな生活はできてないし、とてもインスタにあげられるような家ではないけど、第一に娘を心身ともに健康で元気に楽しく育てて、おまけとしてちゃんと仕事もビジネスアワーはきっちり働くことを目標にしている今は、いわゆる激務の勤務に戻って平日はその日のうちには返ってこないような働きぶりの夫と今の私のチームでこれを実現するには、私が疲れ果てないことがとても重要だと感じています。

平日お買い物にいくのは難しいから、Amazonや楽天で買っていいし、切って炒めりゃできるお料理だって良い。心配性だからたくさんストックを買ってしまって家は家のキャパシティー比モノに溢れすぎているかもしれないけど、最近の天災や感染症の流行を思えば、備蓄がたくさんあるのだって良いこともある。

ミーハーなので、流行りに乗りたい気持ちもありますが(笑)、今のルーティーンで、最近ちょっと疲れ果てずに生活できる勘をつかんできたような気がするので、このまましばらく「映え」ない生活で、家族3人、できる限りストレスをカットして頑張っていきたいと思います。

#丁寧な暮らし #ミニマリスト #インスタ映え

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?