見出し画像

『ポンコツなわたしで、生きていく。〜ゆるふわ思考で、ほどよく働きほどよく暮らす〜』

【ポンコツなわたしで、生きていく。〜ゆるふわ思考で、ほどよく働きほどよく暮らす〜】いしかわゆき 著
※Instagramに投稿した内容をそのまま投稿しています。

本書も「書く習慣」同様にyoutubeでフェルミ漫画大学さんの動画を観て興味を持ったので、読んでみました。
というより、「書く習慣」と一緒にAmazonで購入したんだよね!笑

本当は「書く習慣」についてInstagramに投稿した日に本書についても投稿するつもりだったけど、その日にインフルエンザ予防接種して副作用で体調崩したので、投稿できなかった。そんなポンコツな僕にぴったりだと読んでて思った。

本書を読んで共感できたことがたくさんある!

・僕もHSP気質なのかもしれないけど、自分時間(特にイヤホンしてたり、本読んでる時)に人から話しかけられるのが凄く嫌。そもそも近くにいられるだけで集中力下がるからやめてほしい。

・僕も友達少ない。著者のゆぴさんが本書で親友から「結婚式を挙げるとしたら、家族とあなただけを呼ぶ予定」と言われてること書いていたが、僕も同じ考えで結婚式を挙げるとしたら、自分の家族、相手の家族、信頼してる友人しか呼ばないと思う。そもそも僕は自分の家族と相手の家族に僕らの結婚を祝福してもらえたらそれだけで充分だと思うから。

・本当に小さいことなんだけど「ゆぴさんって納豆とスンドゥブ好きなん?僕も好きなんだけど!」って共感した。笑
あと、作家の村田沙耶香さんの話が出てたんだけど、一時期カニバリズムに興味をもってたこともあり、僕も「生命式」読んでみたいと思った。

本書を読んで実は自分もポンコツかもって思った反面、ポンコツなりに毎日生きていこうと勇気をもらった一冊です♪

Ryuki

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,141件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?