見出し画像

影響を受けた音楽【※2024年1月27日更新】

※この記事はオンラインキャリアスクールSHElikesの8期ライターコミュニティが企画したリハビリnoteに参加した投稿です。

※現在と異なる名前を名乗っています。当時の状態を尊重するため、そのままにしました。

こんにちは。

2023年5月にオンラインキャリアスクールのSHElikesに入会したRさんと申します。


はじめてのnote投稿です!


今後、さまざまなことを書こうと考えているため、よろしくお願いします。


今回は5月のSHElikes8期ライターコミュニティのリハビリnoteに参加したくなりました。

ということで、
リハビリnoteのテーマについて執筆します。


私にとって音楽は元気や勇気を与えてくれるもの

日常生活を送る中でさまざまな場所で、流れる音楽。

家の中だとテレビやラジオ、インターネット上などで聞く機会があったり、家の外に出るとコンビニやスーパーマーケットの中などで流れていたりします。クラシックやロック、ポップスなど種類もさまざまです。

音楽は創った人の気持ちや日常生活で感じたこと、人生観などがこめられていることもあります。

ときには、音楽は落ち込んでいるときや悩んでいるときに励ましてくれたり、元気をくれたり、勇気をくれたりする存在です。他にはストレスを発散してくれることなどもあるのではないでしょうか。

まずは行動をしようと背中を押してくれた音楽

最近影響を受けた音楽は、Rachel Platten(レイチェル・プラッテン)のファイト・ソングです。


ちなみにふだん、洋楽はほとんど聞きません。

ふだんは日本のソロ歌手やグループの曲をよく聞いています。

SNSの投稿を見かけたときにたまたま流れてきて聞いたことが、知ったきっかけです。

はじめて聞いたとき、すごく心がふるえたのを今でもよく覚えています。

前職を退職後、今までやったことのないWEB系のお仕事に興味があったので、まず学校に行ってみようと思いました。

学校を探す中で、SHElikesのことを知り、調べた中で一番あっていると思ったのです。

まずは体験レッスンに参加しようと思い、申し込みをしようとしました。

SHElikesが気になっているにもかかわらず、体験レッスンの申し込みボタンをなかなか押せませんでした。

ファイト・ソングに背中を押してもらい、勇気を出して申し込みボタンを押すことができたのです。

その後体験レッスンに参加して、SHElikesに入会しました。

音楽は人生を豊かにしてくれるものの1つ


たしかに音楽は人が生きていくために必ずしも必要ではありません。

しかし、人生を豊かにしてくれるものではないでしょうか。

とあるアーテイストが創った音楽から人生に迷ったときや困ったときに何かしらの影響を受け、それらに何かしらの答えを見つけることができるかもしれません。

私のように勇気をもらい、次の一歩を踏みだせることもあります。


誰かが何気なくふだん聞いている音楽が、誰かの人生に何かしらの影響を与える場合があるかもしれません。

私がRachel Plattenのファイト・ソングに影響を受けたように、音楽を聞いた人の人生はより豊かになっていくのではないでしょうか。

ゆえに音楽という文化は、なくならないと思うのです。


今日もここまで読んでくださり、
ありがとうございます(*^^*)