見出し画像

相手と会話することは自己理解すること


今日もお疲れ様です。

昔から、グループワーク、面接や
ミーティングなどの時に
人と話すと疲れることに
よく悩んでいました。

最近、原因がわかり嬉しく思っています。

人と話すことは自分自身と向き合うことだからだと思うからです。

相手に考えや思いを伝えることは難しい

もちろん、相手はこちらのことはまったくわかりません。よって、どんな考えや思いなのかを伝える場面が発生する場合もあります。

過去の私は自分のことを深く理解していませんでした。いや、しようとしなかったです。

周りの多数やボス的な人に合わせることが正しいみたいなのが、強いことも多かったです。時代や場の雰囲気がそういうだったというのもあるかもしれません。

周りの多数やボス的な人と考えが違っていた場合、どうすればいいかわからなかったからです。思いや考えを伝えたとして、場の雰囲気を壊すなと白い目で見られる場合もあると思います。

だからといって適当に合わせるのも、なんだか微妙だなぁというときもありました。

ゆえに無言を貫くのでした。
ことわざでも「沈黙は金」って言葉がありますし。

ただ、黙っていると思いや考えを
問いだされることもあって、地獄でした。

だから、思いや考えを
考えることすらも放棄したんだと思います。

場の空気や相手のことを考えて、わざわざ黙ることもあるのにです。

あまりにも考えや思いが合わない人とたちと、一緒にいるのは難しいんです。私の場合はね。

最終的には、本当に合わない環境からは離れたり、距離を置いたりすることが、ベストなのかなと思います。

思いや気持ちを理解して伝えることも大切

上記みたいなことが多かったから、以前は
すぐに考えがでてこなかったのかなと思います。それは今も変わらないですね笑

今、お世話になっているオンラインキャリアスクールでは、自分の思いや考えを言語化する機会がとても多いです。

よって、以前よりも言葉がでてくるようになってきているため、よくなってきているとは思います。法律違反などの公序良俗に反していなければ、思いや考えを否定されないのも嬉しいです。

考えや思いを言語化して、少しずつ言えるようにはなってきています。

多数と違っていた場合、貴重な意見となることもあります。

もちろん、場の空気を読むときは読みます笑

思いや考えを相手に伝えるには、思いや考えを理解していないと、できることではありません。

人と話すことは自己理解をする場でもあるのかなと思います。

だから疲れるんだなぁと、最近、気がつきました。

自己理解は疲れることだから、仕方のないことなのかもしれません。

オンラインキャリアスクールで学ぶ前、人と会話すると、疲れて何もできない状態になるのも珍しくありませんでした。

今は以前よりも疲れることは減少したと思います。よくなったと思うため、嬉しいです。

場の空気を読むことも思いや考えを理解することも大切

場の空気を乱さないことも大切だとは思います。ただ、だからといって思いや考えを見て見ぬフリすることも同じくらい、よくないことです。

さまざまな思いや考えが存在するから、
難しいことだとは思います。

何事もバランスが重要。

この前、ミーティングする機会がありました。
ミーティング中に相手に思いや考えを伝えることって、自己理解することなのかもと、なんとなくふと思いました。

話している中で、自分の価値観に気がつくこともよくあります。

なんでもいいと思っていたけど、実はなんでもいいわけではないなどですね。

そんな感じで、今日は人と話すと疲れる原因がわかったことについてでした。

今日もここまで読んでくださり、
ありがとうございます(*^ ^*)

この記事が参加している募集

この経験に学べ