見出し画像

パスポートを作ろう

※この note は 2023/6/4 のメモです。手続きに関する詳細は、参考文献の項にある外務省のURLで確認してください。


パスポートとは

外務大臣により発行される国籍・身分証明書
渡航先への政府に対する保護依頼書

申請手続き

申請から受領まで1週間かかる
余裕を持って手続きを行うこと

必要書類

  • 一般旅券発給申請書 10年用 or 5年用

  • 16,000円 の手数料

  • 戸籍謄本(全部事項証明書)
    申請者の戸籍を証明できる唯一の手段。発行出来るのは、本籍地の役所のみ。

  • パスポート用の写真
    新宿窓口には撮影所が併設されている

  • 本人確認書類
    運転免許証 / マイナンバーカード

  • 期限切れのパスポート(初めて発行する場合は不要)

実際の流れ

新宿パスポートセンターの場合

  1. 書類を揃える

    1. 市役所で戸籍謄本を発行

    2. 証明写真を手配

    3. 申請書は、フォームを活用して内容を埋めて、ダウンロードする

  2. パスポートセンターへ行く

    1. コンビニで申請書を印刷する

    2. 署名する

    3. パスポートセンターで番号を発券する
      ここで、漏れがないか担当が確認する

    4. 写真添付が行われる

    5. 書類はクリアファイルにまとめられる

    6. 案内番号が発券される

    7. 番号が呼ばれるまで待つ
      2023年6月5日の手続きでは100人並んでいた。

    8. 呼ばれたらクリアファイルごと渡す、免許証も渡す

    9. 2分ほどしてピンクの引換券をもらう

  3.  1週間後受け取りに行く

    1. カウンターで支払い整理番号受け取る

    2. 整理番号呼ばれ、パスポート受け取り、完了

新宿パスポートセンター

  • 都営大江戸線「都庁前駅」から地上に出ることなくアクセス可能

  • パスポート申請受付時間 月~水曜日 午前9時~午後7時

  • 東京都パスポート電話案内センター 電話番号:03-5908-0400

  • 証明写真は担当が切り取り、書類に添付してくれる。

参考文献

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?