マガジン

  • 絵描き向け、Dropboxの使い方

最近の記事

コロナ療養9日目(最終日)

37.1℃ 予定がいろいろと狂ったので頑張って取り戻さないといけないな。 国の配食はとても助かった。

    • コロナ療養8日目

      36.8℃ 体調は戻った。明日で自宅療養が終わりだが、長かった気もするし短かった気もする。国のサポートは非常に有用であった。ホテル使ったら保険金出るとかあったらしいけど、持ち込みと環境考えると良し悪しだろうなぁ。一人暮らしだからなんとかなった気がする。

      • コロナ療養7日目

        36.6℃ のどの痛みも無くなって回復したかな?という感じである。鼻詰まりは自宅療養明けに耳鼻科いく。

        • コロナ療養5日目

          36.6℃ 症状が出てから1週間。一番つらいのは生活のゴミを捨てられないことのような気がしている(2袋目の口をしばりながら) あとポストがチラシの山になってそうだなー

        コロナ療養9日目(最終日)

        マガジン

        • 絵描き向け、Dropboxの使い方
          3本

        記事

          コロナ療養4日目

          36.8℃ 鼻づまりは変わらず。唾液を飲み込む際ののどの痛みが無くなって生活で辛いということはなくなった。 配食のうち、ゼリー飲料とゼリー菓子を頂いておこうと思う。

          コロナ療養4日目

          コロナ療養3日目

          36.1℃ 活動開始して少ししてから計って36.9℃。 点鼻薬のおかげで呼吸は楽に。喉の痛みもだいぶ軽減。パルスオキシメーターも98%なので、肺についても大丈夫だと思いたい。くしゃみをすると右のあばらあたりが痛いけどな。 コロナ感染者の自宅療養で頼んでいた食料配達が届いた。以前見た記事だと「喉を通るのが辛いのに固形物や刺激物など食べにくいものも多い」みたいに書いてあったような気もするけど、届いたのを見る感じ改善されているように見える。ゼリー飲料はとてもありがたい。

          コロナ療養3日目

          コロナ療養2日目

          起床時点で37.1℃。まるで平熱だが喉の痛みが普通の風邪と比べてかなり痛い。睡眠に支障が出るレベル。扁桃腺も腫れている。今日は痰もかなり出ている。味覚麻痺も嗅覚麻痺も無く飲み込むのも平気なので、食事については影響が無いのが救い。 夕方から喉の痛みが増して、リンゴジュースを飲んだだけでも痛みが広がり。唾液飲むのも痛みを感じるようになった。ご飯はお茶漬けにしてかきこんで事無きを得た、いつもの夜食での食い方と変わらないが。

          コロナ療養2日目

          コロナ療養1日目

          体温36.9℃ 喉の痛みあり。味覚麻痺は感じられず。 UberEatsで頼んでいたゼリー飲料を飲んで薬を飲む。 15時過ぎにクリニックから陽性と連絡があり。 医者から保健所へ連絡が行き。 SNSでHER-SYSの登録やらCOCOAの陽性登録やらの案内が届き。 保健所から電話もらって自宅療養の注意点や国のサポートの仕組みを説明してもらい。 パルスオキシメーターと配食の手続きを電話で行い。 とりあえず一通り終わったら軽く仕事して寝る。

          コロナ療養1日目

          Unity2020.3.18 & EpicOnlineServices on Android

          UnityでEpicOnlineServicesを使用したAndroidアプリを作成するための準備について。なお現時点ではEOSの動作は確認したものの、GoogleのOAuth認証が成功していないので、参考までに。 利用ソフトウェアUnity Hub + Unity 2020.3.18(LTS) + Android SDK Epic Online Services SDK [修正作業]EpicOnlineServicesのAndroidコードを記載するプレイヤーセッティン

          Unity2020.3.18 & EpicOnlineServices on Android

          Clubhouseの通報画面日本語訳

          (この記事は2月9日時点のものです) 通報画面の日本語訳です。翻訳にはDeepL翻訳を利用しています。 原文Report a Trust & Safety Incident Why are you reporting [Username] ? Abuse, bullying, or harassment Discrimination or hateful conduct Offensive or harmful content Trolling False infor

          Clubhouseの通報画面日本語訳

          iPhoneの充電の先

          新型iPhoneを予想するいくつかの記事で「Lightningは無くなり、USB-Cになる」「Lightningどころか無線充電のみになる」といった記事が上がっており、中々に盛り上がっているので、書きなぐってみようと思う。 LightningはUSB-Cに変更されるのかMacbookでも採用され始めたUSB-C端子となるというのは理にかなっているように思える。しかし、筆者はそうは思わない。 まず、USB-C端子はLightning端子より「厚い」ということが上げられる。U

          iPhoneの充電の先

          台湾のコンビニでApplePayを使ってみた

          そういえば使えるようになってたよなーと気がついたので、使ってみた結果をメモとして残していく。自分が持っているカードに限定してだけど、誰かの役に立つといいなぁ。(整形は帰国してから) ANA SFC ゴールド(JCB) セブンイレブン:OK ファミリーマート:NG dカード ゴールド(Master) セブンイレブン:OK ファミリーマート:OK spgアメックス 101:OK セブンイレブン:NG

          台湾のコンビニでApplePayを使ってみた

          1passwordのID・パスワードを共用する

          パスワードマネージャの「1password」を使い続け、買い切りからサブスクリプションにするくらい愛用しているんですが、ANAや楽天、それこそnoteとかでID・パスワードの共用を必要とする場合の対応法。 通常は同一パスワードのアイテムが有る場合「パスワード使いまわしされてるよね?」と警告が出ます。グループ会社で元々アカウントが共通化されていたり、サービスの統合とかで他サービス同士でアカウントが共通化されたりする場合などもありますが。 これの対処法は「メインのアイテムに複数

          1passwordのID・パスワードを共用する

          Dropboxでファイルを公開する

          Dropboxにはファイルを一般向けに公開するリンク生成機能というものがあります。これはDropboxにアップロードされているファイルを他の人に公開する際に使用します。 まずリンクを作る方法ですが、 ・右クリックメニューから ・ブラウザから生成する の2通りがあります。 このリンク生成機能で作成されたURLにアクセスすると「ファイルをダウンロードするページ」が表示され、アクセスした人はファイルをダウンロードしたり自分のDropboxへ保存したりすることができます。 また

          Dropboxでファイルを公開する

          Dropboxフォルダで作業する

          タスクバーのDropboxクライアントが起動していれば、フォルダの中身はネットワークの向こうにあるファイルと同期が行われます。 (注意する場合もありますが) とりあえず自動バックアップとして使用してみたい、という場合はDropboxのフォルダで直接作業をしてしまって構いません。 ファイルのデータが書き換えられると、変更内容が自動的にサーバにアップロードされていきます。 もし古い内容に戻したい、という場合は更新したいファイルを右クリックして「以前のバージョンを表示」を選べば

          Dropboxフォルダで作業する

          Dropboxをインストールする

          Dropboxのページにアクセスします(こちらのリンクから登録すると容量が500MBサービスされます) ここを読んでいる人は初めての人だと思いますので、姓・名・メールアドレス・パスワードを入力して登録を行います。 ここで入力したメールアドレスとパスワードを使用してDropboxにログインするので、忘れないようにしてください。 登録に成功するとガイドが表示されます。もし時間があるのでしたら上から順に見ると良いでしょう。すぐに使いたい!という方は  ・コンピュータに Drop

          Dropboxをインストールする