見出し画像

京都ひとり旅記録~観光地巡りをしない京都旅のススメ~|有休消化記録Day7

長期の有休消化期間を利用し、平日ど真ん中に1泊2日で京都1人旅に行ったので、旅行記として記録しておこうと思う。

東海道新幹線に乗るのは、2020年1月に静岡へ出張に行った以来ほぼ2年ぶり。
コロナ前は頻繁に出張があり、週2で名古屋に行っていた時期もあったくらいなので、個人的に東海道新幹線には仕事の思い出がたくさん詰まっている。なんだか懐かしい気持ちになった。

それにしても、いつも東海道新幹線の本数の多さにはいつも驚いてしまう。5分に1本くらいの感覚で運行されており、なおかつ乗車率も高い。
さすが日本の大動脈といったところだろうか。

1本乗り遅れたとしても首都圏の在来線と同じ感覚で次の新幹線に乗ることができるのはすごいことだと思う。
こんな長距離を高速で移動する乗り物がこんな頻度で運行されている国って、他にあるのだろうか?
※私は地元が仙台なので、つい東北新幹線の本数と比べてしまうのだ。

今回は、JR東海がビジネスマン向けに新たなサービスとして提供している、S-Work車両を予約。

この席のよいところは、時間無制限・大容量のWi-Fiが使えるところ、シートを回転するの禁止(ががやがやおしゃべりが禁止されている)なところ。

新幹線での移動中もお仕事がしたい、という方は是非一度お試しあれ。https://jr-central.co.jp/ex/s_work/

PCで作業するぞ、と意気込んでいたものの、残念ながら私は途中で乗り物酔いしてしまい、大半の時間を寝て過ごしてしまった…。

新幹線の中でもゴリゴリPCでお仕事しているビジネスマンの皆様、本当にすごい。尊敬です。

京都到着

京都に着いたのはいいものの、天気はバケツをひっくり返したようなひどい大雨。
外で歩く気になれないような天気で、テンションはダダ下がり。
当初嵐山にでも行こうと思っていたが、さすがにそんな気にはなれなかった。

↓ひどい雨と京都タワー

画像1

地下鉄で移動し、宿泊先の二条のホテルに荷物を預け、行動開始。
観光地巡りは断念し、書店で見たガイドブックの情報を頼りにカフェ巡りをすることにした。

巡ってみてわかったのだが、京都って素敵なカフェがすごく多い。
スタバも中心部に何件あるんだろう?ってくらい頻繁に見かける。(しかもコンセプトが凝っている店舗も多くて見ているだけでもおもしろい)
今回いったカフェがとてもよかったので紹介しようと思う。

1件目 MAISON DE FROUGE メゾン ド フルージュ 苺のお店

いちごスイーツ専門のかわいらしいカフェ。
店内もいちごの飾りでおしゃれ。
看板商品はミルフィーユだけど、私が訪問した時にはすでに売り切れ。だってかわいいもん。

店員さん曰く、平日もお昼くらいには売り切れてしまうそう。
私はいちごのレアチーズケーキといちごの紅茶を注文。

画像2

店内もいちごの飾りがさりげなくあってかわいい。

画像3

ショーケースのケーキたち。どれも食べたい🍓

画像4

お土産にもしやすい焼き菓子もたくさん!

画像5

画像6

MAISON DE FROUGE メゾン ド フルージュ 苺のお店
075-211-4115
https://goo.gl/maps/gLXmAaoNNoAA3vpA8

2件目 LIBERTÉ PÂTISSERIE BOULANGERIE 京都店

カフェとベーカリーが併設されているオシャレカフェ。
店内は広々としていて、席数も多くあった。Wi-Fiもあるので長居しやすい。

ケーキとドリンクのセットを注文。
ケーキをどれにするかとても迷ってしまった。
注文したタルトシトロンは、とっても爽やかなケーキで、レモンの甘酸っぱさがよく効いていて美味しかった🍋

画像7

画像8

あと、このエリアにある新風館というおしゃれな複合施設も雰囲気が良くて気に入った。ホテルも併設されているようなので、いつか宿泊してみたい。

画像9

画像10

晩ご飯 すき焼きキムラ

1人旅には慣れているものの、1人旅の晩ごはんって難しい…。
だいたいどのお店も複数人でシェアする量の料理を提供しているので、1人で入っても注文しにくいから。

GoogleMapでリサーチするものの、1人だと楽しめなさそうなお店が多く、1人でも楽しめそうなお店はないかとひたすら京都中心部をさまよった。

結果的にふと目についた老舗のすき焼き屋さんに入った。
自分で作るタイプのすき焼きで、1人前から提供していることがわかったので、すぐに入店。

画像11

お店の外装も、内装も昭和時代のものがそのまま残っている古き良きお店。
1人でも美味しくすき焼きを楽しめた。1人京都旅の晩ご飯候補にぜひ。

画像12

画像13

画像14

画像15


↑自分で作って食べるよ

画像16

画像17

↑昭和にタイムスリップしたような気分になった

観光地を訪問しないこんな京都旅もいいものだった。
観光地巡りだけではなく、カフェ巡りもおすすめ!特に平日の天気の悪い日は絶好のカフェ巡り日だと思う!

ちょっと長くなったので2日目のことは別記事にて。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?