見出し画像

【書く習慣Day13】好きな休日の過ごし方|午前英語勉強からの美味しいランチを食べに行く

いしかわゆきさんの著書「書く習慣」の1カ月チャレンジに挑戦中です。
13日目のテーマは、「好きな休日の過ごし方」

東京で一人暮らししてた頃に好きだった休日の過ごし方。
午前に英語の勉強を済ませて、お昼前後に外に出て美味しいお店にランチに一人で行く。
これが私にとっての最高の休日。

ただ楽しむだけじゃなく、午前に勉強をしておくことで、よりご褒美感が味わえるのである。

平日の食事は、スーパーの総菜・セブンプレミアムを詰めたなんちゃって弁当がお昼、夜は残業で遅くなることが多かったので食べたり食べなかったり。
平日にまともに食べていない分、休日の食事はプチ贅沢をするのが幸せだった。

留学前まで住んでいた門前仲町の街は、個人経営の美味しい飲食店が近くにたくさんあって、あてもなく街をふらふら歩いて美味しいお店を探すのが楽しかった。
門前仲町が好きすぎて美味しいお店紹介のInstagramアカウントも運用してたくらい。

大好きだった近所のお店のチーズメンチカツ
こちらはおとなり清澄白河のスイーツ店!
本格的な割烹のランチ限定親子丼!
門前仲町人気カフェのプリンアラモード

また、日本橋・銀座・東京駅へのアクセスもよく、ディナーは高いけどランチは1000~1500円程度で楽しめるお店を探して外食を楽しんでいた。
選択肢がたくさんありすぎて困っていたくらい。
チェックしていたけど行けずじまいだったお店もたくさんあるので、帰国したらまたこの休日を過ごしたいな。

今は留学中でカナダにいて外食が気軽にできないので、この休日の過ごし方ができない。
カナダでの外食は、日本の2倍くらいの価格になるし、複数人でのシェア前提のものが多く、一人でふらっと外食に行けない。
(日本の物価が安すぎるのはそれはそれで問題があると思っているけど、気軽に美味しいものを食べに行ける環境は私には必要不可欠だなあと感じる。)

じゃあ今はどんな過ごし方が好きなんだろう。

バンクーバーに来て、最初の数か月間は現地のちょっとした観光スポットに行くのが楽しかったけど、半年以上も経過すると行きつくしてしまって飽きてしまった笑。(バンクーバーはそんな街です笑)

特に秋冬はほぼ毎日雨なので、ゆっくり家で日本のドラマやYouTubeを見るのが最近の休日の過ごし方かもしれない笑。
ずっと人といると疲れてしまうので、たまに友達と出かけるくらいがちょうどいいんだよね。

物価の高いカナダではお金をかけずに過ごすのが1番。
日本帰ったらまた美味しいものをモチベーションにして仕事頑張ろう!

それではまた明日!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?