見出し画像

数年ぶりにアウトドアなGWだった1

こんにちは。ふぅーです。

一人暮らしを始めて、ちょうど一ヵ月が経ちました。大変でした。まだまだ大変って思う事はありますけれど、洗濯とか自炊も出来る時はやって、クラシルやクックパッドなどの料理アプリ見ながら、ある食材で作ってます。ゴミ出しとかも。4月中旬に母がアパートに来て、一緒にコピー機を運んでくれたり、棚を買いに行ったりして、散らかっていた部屋の中の物達が少しは整理整頓されました。
最初の一ヵ月は、不安抱えながら新しい学業に専念していたため疲労が毎日溜まって、疲れて眠くなってきたらベッドにインして変な時間帯に寝て起きるみたいな習慣が一時ありました。でも、4月下旬からは帰宅したらすぐに化粧を落とすことにしました。以前は入浴の後に化粧落としの順でしたが、化粧落とさずに寝ることもしばしばあり嫌だったため、最低限化粧は落としたいなと思い、帰宅の後に落としています。顔もさっぱりしますし!

「不安募る春」の記事で、教職がどうたらこうたらと色々綴りましたが、4月の2週目の金曜日に教職課程の辞退を決断しました。沢山悩んだし、チューターと沢山話して、進んでいた実習の手続きもすぐに辞退届を提出しに行きました。「資格」に関していえばとても良いものではあったと思うけれど、私には負担が大きすぎました。心に10トンの重りを吊るして、毎日その重りを引きずりながら大学に通っている感覚でした。呼吸が変なときは胸を叩いて平常心を保っていました。辞退を決断し、すぐ次の行動に移した瞬間、心の重りが1.5トンぐらいに減って、毎日の寝覚めも驚く程に良くなりました。今は好きな事、興味のある事に挑戦しようと目を向けています。


前置きが少々長くなりました…
今年のGWは、結構アウトドアだったなと感じます。
丁度、4月下旬に関東の方に行く用事が出来ていて、5月3,4,5日もバイトやイベントを詰め込んでいたので、今年のGWはとても楽しかったです。
今年のGWは2024年4月29日(月)~5月5日(日)だったらしいですけれど、私の感覚的には、4月27日(土)~5月6日(月)の感覚でした。GWって言いながらも、4/29、30、5/1、2は普段通りの大学の授業がありました。



4月27日(土)

と28日(日)は、関東の方に1人で出掛けていました。東京と埼玉。27日は、さいたまスーパーアリーナでゲーム実況者のフェス、CRフェスがあり、それに行って参りました。誰かと行きたかったけれど、友達と都合が合わなかったので1人で行きました。また、今回の2日間の関東旅行では念願の地雷服で行きました。ずっと地雷系ファッションに手を出したかったのと今回のフェスでは絶対着て行きたいと言う強い思いがありました。自分流だったのでカッコいいかは分からなかったけれど、自分でカッコいいって思えてたからそれで良かったです。
CRとは、Crazy Raccoon(クレイジー・ラクーン)の略で、様々なゲーム部門がありesportsの発展を目的としている組織です。
CRフェスでは、事前にグッズの整理券を持っていたので、それで並び、タオルやペンライト、ステッカーなどのグッズを購入。整理券待ちの時、偶然雨が降ってきて、すぐ止むかと思ったら結構降ってきて、その時、私の近くにいたCRフェスの2人組の方が傘を分け合いっこしてくださって、その時に少しお話が出来ました。嬉しかったです。
CRフェスと言いながらも、フェスにライブや質問コーナーも入り混ざってのフェスだったので、ボリュームいっぱいで、とても笑えて最高でした。いつもはインターネット上でゲーム配信される実況者さん達が、今回のフェスではステージに登場されて、あらゆる競技に挑戦して歌も歌ってで、最高過ぎました。お話の内容も、ゲーム配信界隈やVtuber界隈の名前が挙がってて、私は少しそこら辺の事もかじっていたので、聞いていて、新鮮な感覚がしました。ネットの世界が、この様に現実に現れて、こんな世界もある事に改めて気付かされ、一つの大発見になりました。このフェスきかっけに、もっとCRメンバーの活動を応援したいと思うようになりました!

CRフェス2024 初参戦


4月28日(日)

は、関東旅行二日目でせっかく東京にいるのだから、期間限定のイベントとずっと行きたかった地雷ファッションショップに行きました。期間限定のイベントとは、RED東京タワーで行われていた『文豪ストレイドッグス』のコラボイベントです。文ストは今年で放送8年目を迎えたらしく、その八大企画の1つ?として、このイベントが行われていました。もちろん、ぼっちで参加。でも、グッズ交換の時に、参加していた人2、3人に声をお掛けしてグッズを交換し合いっこしました。

私はAチケットで楽しみました。


午後は、地雷ファッションショップに行きました。「Amilige」。原宿、横浜、梅田、名古屋にお店があり、その中の1つ原宿店へ行きました。ラフォーレ原宿の地下1階にあります。ずっとずっと行きたかったし、いつもインスタグラムで情報を見ていたので、夢の場みたいな所でした。
実は密かに地雷系ファッションが好きです。ガールズよりも、メンズ系の方が少しカッコよくて好きなんですが、地雷初心者だから、どういうコーデが良いのか分かりません(でした)。
地下1階へのエレベーターの扉が開いた瞬間、目の前がAmilige(アミリージュ)で、もう心打たれました。ラフォーレ原宿の地下1階全てが、地雷系ショップになっていて、地雷服の争奪戦、感動中の感動でした。
Amiligeの店員さんに声を掛けられた時、とても感動して「いつもインスタグラム拝見してます!」って言った時泣きそうになりました。私が地雷初心者だったので、初心者お勧めのコーデや服をその店員さんが紹介してくださったり一緒に考えてくださったりして、何度も試着もしてみたりして、決めていきました。地雷服って、私の中で勝手ながら、奇抜な服というイメージを抱いていたのですが、今回このお店で色々試着してみたところ、奇抜な服ではなくて組み合わせなどで、カッコよく地雷・サブカルっぽく見せることが出来るという事に気づきました。実際今回購入した服も、クマちゃん柄の黒い半そでTシャツと脚見せの短パンで、挑戦したことの無いコーデだけどこの組み合わせだけでも地雷感が出ることに驚きました。

Amilige原宿店


この二日間、地雷服で行動して、最初は羞恥心がありましたが自分の本当に好きな格好で生活出来た事に嬉しさを感じたし、生き生きとしてました。購入した地雷服も着てみて、もっと好きな、気になるファッションに手を伸ばしたいと思えました。

楽しくこの関東旅行二日間を終えましたが、一つ問題点が。
東京タワーに私の白い上着を忘れてしまいました。
また、東京へ行くことに…


4月29日(月)

この日は、大学の授業が通常通り行われていました。旅行後で、体の疲労が全く取れていませんでしたが、夕方、文ストのデッドアップルの映画を見に行きました。



もうちょっと、今年のGWについて書きたいので、続きはパート2へ。
良ければ、そちらも読んでみてください。
長く綴りましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?