Animelo Summer Live 2022 -Sparkle- Day1 ライブ感想メモ #アニサマ2022 #anisama2022

はじめに

今年もやってきたアニサマ。今回で5回目の参戦。
今年も情勢的に万全とは言えず、声が出せない状況が続くけど感染対策バッチリにして参戦してきたので興奮冷めやらない中ではあるがまずはDay1を簡単に振り返って感想メモを残す。
Day2,3も書く予定。

座席

まさかの過去一の神席。最前ブロックど真ん中の前から5列目という最高の環境…!
2017,18,19,20-21と参戦してきて今回が5回目の現地だけど文句なしに過去最高どころか今後こんなにいい席で観れることあるんだろうか、というレベルだった。
とにかく演者の表情や仕草の細かい部分が、モニター越しじゃなく肉眼で確認できるの凄すぎて目が疲れた←

セトリと感想

※セトリはコミックナタリーさんの記事から拝借

Now or Never! / 鈴木このみ×オーイシマサヨシ×仲村宗悟(「ウルトラギャラクシーファイト 運命の衝突」主題歌)
オープニングアクトはウルトラマンシリーズから。曲はカバー範囲外だったけど、それぞれのアーティストの個性がありつつも調和の取れたパフォーマンスでさすがだったな。

SUNNY PEACE HARMONY / サニーピース(TVアニメ「IDOLY PRIDE」挿入歌)
月下儚美 / 月のテンペスト(TVアニメ「IDOLY PRIDE」挿入歌)
song for you / 長瀬琴乃(TVアニメ「IDOLY PRIDE」挿入歌)
サヨナラから始まる物語 / IDOLY PRIDE feat. オーイシマサヨシ(TVアニメ「IDOLY PRIDE」挿入歌)

自分、アイプラアニメは最終回の同点演出が許せなさすぎてマジで評価下げてたんだけど、今回のパフォーマンス含めて楽曲はアイドルとしての方向性はめちゃくちゃいいなと改めて感じた。アニメの最終回を再現する形で二つの個性が異なるユニットの楽曲からのsong for you→全体曲。
song for youはマジでやってくれてありがとう…。この曲こそがアイドリープライドだよ。
サヨはじはオーイシも登場して弾けるようなパフォーマンスが良かったね。

BLACK LOTUS / 燐舞曲(TVアニメ「D_CIDE TRAUMEREI THE ANIMATION」EDテーマ)
unravel / 燐舞曲(TVアニメ「東京喰種トーキョーグール」OPテーマ)
中央ステージに登場したのはD4DJからロンド。ブラックロータスも良かったし、なんといってもロンドのunravelは完成度がすごいよな…。完全に自分のものにしている感があってすごく好き。会場もおそらくD4DJで普段カバーしてると知らない人も多かっただろうから、若干どよめいていた気がする。

Elder flower / 大西亜玖璃(TVアニメ「精霊幻想記」EDテーマ)
ジェリーフィッシュな君へ / 大西亜玖璃(TVアニメ「このヒーラー、めんどくさい」OPテーマ)

あぐぽん。無難にタイアップ二曲だったけど、間に着替えと茶番劇挟ませて貰ってたりでかなり初ソロにしては優遇されてたんじゃないかな?最後のウインクピース、モニター上でできてないカーラと完璧なあぐぽんの対比が良かった。

Route BLUE / 中島由貴(TVアニメ「可愛いだけじゃない式守さん」EDテーマ)
しまゆきちゃん。ロゼ以外で観るのは新鮮。お腹部分出してる衣装だったんだけど、腹筋の締まり具合にわろた。あと脚細すぎ。一曲で終わったのは伏線でした、と。

Floor Killer×Bomb A Head! Anisama Remix / Merm4id feat. m.c.A・T
FAKE OFF / Merm4id×燐舞曲(TVアニメ「D4DJ Double Mix」テーマ曲)

マメは5列目で観れてよかったな、ほんとに。4人とも素晴らしいスタイルなので…。Floor Killerは飛び跳ねまくった。ボンバへはごめん、知らなくて最初Kooさんきたかと思ったわ←
あと、FAKE OFFやる気もしてたけどマジでやってて草。フル尺ライブ初披露やっちゃうのつえー。


流転 / 仲村宗悟(TVアニメ「最遊記RELOAD -ZEROIN-」EDテーマ)
JUMP / 仲村宗悟(TVアニメ「スケートリーディング☆スターズ」EDテーマ)

両方アニメ見てなかったけど、どちらも予習済みだったのでカバーは完璧。去年よりもさらにパフォーマンスの安定感が増してる感じしたな。

群青インフィニティ / 東山奈央
Growing / 東山奈央(TVアニメ「勇者、辞めます」EDテーマ1)

白状すると東山奈央は予習の山ハリ全部外した← てっきり本好きと異世界食堂かと…。まぁ勇者辞めますは観てたので結果カバーできててよかった。群青インフィニティはノンタイらしく高まりについて行ききれなかったのが悔やまれる。

パパパ / 斉藤朱夏(TVアニメ「俺を好きなのはお前だけかよ」OPテーマ)
しゅかしゅー、魂の一曲入魂。まず金髪になってて驚いた。ハンズフリーでの歌唱は自分の強みはダンスにもあるんだよ、っていうことの意思表示のようにも感じられたな。

大きな愛でもてなして / 鈴木愛理(TVアニメ「きらりん☆レボリューション」第2期EDテーマ)
ハートはお手上げ / 鈴木愛理(TVアニメ「かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック-」EDテーマ)
MY BOY / 鈴木愛理×愛美×中島由貴(TVアニメ「しゅごキャラ!!どきっ」3rd EDテーマ)

アニソン界でぐいぐいとその地位を確立しつつある鈴木愛理のパフォーマンスは今年もすごかった。cuteとBuono曲、例年の傾向踏まえれば予習しとくべきだったな..。愛美としまゆきちゃんとのコラボも熱かったね。このレベルのアイドルがあの距離で観れたことに感謝。。

DRIVE US CRAZY / RAISE A SUILEN(劇場版「BanG Dream! ぽっぴん'どりーむ!」劇中歌)
Repaint / RAISE A SUILEN(スマートフォンゲームアプリ「新日本プロレスSTRONG SPIRITS」CMソング)
UNSTOPPABLE / RAISE A SUILEN feat. ましろ&瑠唯 from Morfonica(TVアニメ「カードファイト!! ヴァンガード 続・高校生編」EDテーマ)

前半のトリはRAS!3回目の出演で早くも前半トリは凄いな..。期待通りの激パフォーマンスで会場の熱気がリアルに一段階上がったと思う。Drive us crazyで声を出せないのが辛い….辛すぎる…。いつかアニサマの会場でみんなでウォーウォーしたいね。
アンストは個人的RASの一押しナンバーなので、モニカちゃん2人のコラボ演出も含めて良かった。

ヒミツ恋ゴコロ / CHiCO with HoneyWorks(TVアニメ「彼女、お借りします」第2期OPテーマ)
世界は恋に落ちている / CHiCO with HoneyWorks(TVアニメ「アオハライド」OPテーマ)
プライド革命 / CHiCO with HoneyWorks×亜咲花(TVアニメ「銀魂゜」第2クールOPテーマ)

生で観るの初めてのアニサマ初参戦のチコハニ!!お手本のような三曲、素晴らしい。初出場で三曲は実績の表れだね。特にみんなの期待度が高かったであろうプライド革命やってくれて高まったよな。
ハニワはニコニコ時代から聴いてたし演者も知ってる人多くて感慨深い。

カザニア / 愛美(TVアニメ「現実主義勇者の王国再建記」EDテーマ)
LIGHTS / 愛美(TVアニメ「現実主義勇者の王国再建記」第二部EDテーマ)

愛美は、愛美だった。MCめっちゃいいこと言ってたのに自分で突っ込んで笑いにしちゃうの流石というべきか…笑
現国ED二曲、どちらもいい曲。

de messiah / 東山奈央(TVアニメ「勇者、辞めます」EDテーマ2)
フードかぶって登場して、曲調的にもこれはASCAだな、という感じでしたり顔してたら、ところがどっこい東山奈央でした。勇者辞めます観てたけど特殊エンディングやると思ってなかったわ。カッコよかったし、世界観が大きく異なるから前半パートと別にして演出よかったね。

CHAIN / ASCA(TVアニメ「ダーウィンズゲーム」OPテーマ)
君が見た夢の物語 / ASCA(TVアニメ「ロード・エルメロイⅡ世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note-」特別編主題歌)
僕たちの行方 / ASCA×鈴木このみ(TVアニメ「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」第3期OPテーマ)

次世代のアニソン界の女王。圧倒的な歌唱力と容姿も含めてステージ上での存在感半端ない。
僕たちの行方は曲自体はサビ聞いたことあるか程度だったけど、2人のコラボの経緯がエモすぎる。


夏夢ノイジー / 亜咲花(TVアニメ「サマータイムレンダ」2nd OPテーマ)
Ready Set Go!! / 亜咲花(TVアニメ「賢者の弟子を名乗る賢者」OPテーマ)
Sun Is Coming Up / 亜咲花(映画「ゆるキャン△」OPテーマ)

亜咲花のパフォーマンスには貫禄すら出てきたね。素晴らしかった。タイアップをたくさん出してるからこその最近の三曲。曲調の幅も広いし、飽きさせないなー。


君じゃなきゃダメみたい / オーイシマサヨシ(TVアニメ「月刊少女野崎くん」OPテーマ)
打上花火 / オーイシマサヨシ×鈴木愛理(映画「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」主題歌)
UNION / OxTRUE(TVアニメ「SSSS.GRIDMAN」OPテーマ)

浴衣で颯爽と登場したのは我らがオーイシお兄さん。ちゃんと俺が音楽王の「見たければ、来い!」Tシャツアピールしたの見てくれたかな?←
君ダメからの鈴木愛理コラボからのTRUEとのUNIONとかいうファンを楽しませることだけを考えたセトリマジで素晴らしい。この人に任せておけばアニサマは間違いない。
いつかトリをやってほしいな。再来年がオーイシ名義でのデビュー10周年だから、そこでかな…?

Happy encount / TRUE feat. Ayasa(TVアニメ「リアデイルの大地にて」OPテーマ)
飛竜の騎士 / TRUE(TVアニメ「最弱無敗の神装機竜」OPテーマ)
Divine Spell / TRUE(TVアニメ「レガリア The Three Sacred Stars」OPテーマ)
UNISONIA / TRUE(TVアニメ「バディ・コンプレックス」OPテーマ)

激アツ詰め込みまくりセトリのTRUEは、毎回MCは最低限で音楽で全てを伝えてくれるから大好き。事前予習の記事でも何来てもOKと書いたけど、本当にその通りだった。
TRUEはクソアニメのオープニング担当しがちだけど、それが全部いいので結果俺もクソアニメハンターになる。(?)
ちなみにアリーナ5列目、ステージから噴き出る炎がリアルに暑すぎてめちゃくちゃ汗かいた。

Theater of Life / 鈴木このみ(TVアニメ「デカダンス」OPテーマ)
命の灯火 / 鈴木このみ(TVアニメ「ディープインサニティ ザ・ロストチャイルド」OPテーマ)
This game / 鈴木このみ(TVアニメ「ノーゲーム・ノーライフ」OPテーマ)
DAYS of DASH / 鈴木このみ(TVアニメ「さくら荘のペットな彼女」EDテーマ)

マージで強かった。今年のアニサマはこの人のためにあったのかもしれない。10周年おめでとう。
しっかり直近タイアップ二曲を前半に入れつつもその段階で会場のボルテージ最高潮。命の灯火、アニメは観てなかったけど予習の段階で気になっててリアルで聴いたらさらによかったな。
そのあとのThis gameとDAYS of DASHよ…。ちゃんとトリとしての重責に向き合おうとしてる全身全霊の歌唱、すごく伝わってきたね。優勝です。

Sparkle / アニサマ2022出演アーティスト(アニサマ2022テーマソング)
夏らしく爽やかなサウンドで終演へ。毎回テーマソングで楽しかったなぁという気分になれるね。
客席、ダンスみんなもっと踊って!!

まとめ

Day1、めちゃくちゃ楽しかった。特に後半の怒涛の高まり曲ラッシュは身体へのダメージも相当だったけど、気持ちよかったなぁー。
Day2も今から楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?