見出し画像

【好きなアーティスト紹介_Vol.3】nonoc

自分の好きなアーティスト(アニソンアーティストメイン)と好きな曲をSpotifyから引用して紹介するシリーズ。
※SpotifyにないやつはYouTubeなりからリンク貼ります。
がっつり文字を書くというよりは曲を聴いてもらうのがその人を知ってもらうのに一番効果的だと思うのでサクサク行きます。

過去の記事はマガジンにまとめていきます。


第3弾は北海道在住でオフィスキュー所属のnonocさん。

アーティストページ


特徴と好きになったきっかけ

透明感のある歌声でとにかくアニソンとアニメの世界に没入させてくれる唯一無二のシンガーであるnonocさん。小柄だけど存在感があり、「角」をつけているよ。あとちいかわが好きらしく、ハチワレのグッズ沢山持っているとのこと。

最初に明確に知った(意識した)のは「彼方のアストラ」からかな。それ以降あまり生で見る機会がなかったんだけど、21年4月のYURiKAさん主催の「ユリパ」で念願の生ライブを鑑賞。それ以降の活躍も目覚ましいね。

おススメ楽曲紹介

Memento

おそらくnonoc=リゼロが世間的なイメージだと思うけど、その代表曲。アニメ内でのエンディングの導入の仕方もあいまって凄く神秘的な曲なので真っ先に聴いてほしい。

Believe in you

こちらもリゼロの2期エンディング。エンディングらしいバラード曲だけどサビでエモさ爆発。個人的にもかなりぶっ刺さって一時期ずっと聴いてた。かなり力強さを感じられる歌い方で好き。

灯火

極上だぁ…で有名な「スパイ教室」オープニング。疾走感のある曲でイントロアウトロのメロディーも印象的だよね。1期・2期と連続でオープニング担当している信頼感。

Change

TVアニメ「ハコヅメ」のエンディング曲。nonoc曲では珍しいポップなテイストで可愛さ抜群。声の使い分けが本当に魅力。

star *frost

nonocで一番好きな楽曲であり自分がnonocを知った曲…なんだけどサブスク配信がなかったのでYouTubeから。「彼方のアストラ」が神アニメなのはみんな知っていると思うんだけど、この楽曲もそれに一役買ってるのは間違いない。疾走感溢れるサウンドが心地いい。

まとめ

star*frostライブで聴けてないので今年のアニエラで回収させてください、お願いします….!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?