見出し画像

【信貴山 奥の院】聖徳太子開基 日本最初毘沙門天出現スポット

信貴山  奥の院  聖徳太子開基

毘沙門天様が、最初に出現されたと
言い伝えられている場所へ訪れてきました。

聖徳太子関連の寺へ
訪れることが続いています。
外門からすごいエネルギーでした。

Instagramのほうへ
全体的な動画をupいたしました🎞✨️

とても静かで誰もいません。
毘沙門天様のお堂前。
ほんとに、しんとしています。
ここは、奥側から強い波動が。
とっても明るく元気な狛犬様。
おおらかでした。

ここでは、またまたパートナーと
全くの別行動。(笑)

毘沙門天様の裏側
八大龍王様前
とても、強くてまっすぐな毘沙門天様。
こんな空間、初めてみます。
すごい古くてどっしりしていました。
ここの仏像さまと、
向き合っている石。

あと、その手前には
福壽大神とご神木が。

手前の石はデザインにも見える配置。
福壽大神    お稲荷様系の模様。
読みたかったけど、古くて見えませんでした。
独特な空気感

とても、あちこちエネルギーが強くて
歩いてるだけでクラクラきましたが

奥にてまた更に大きな仏像様が。

吉祥天。多聞天様の奥様。
多聞天様。=毘沙門天様。
お二人の息子様。
その横には、強い不動明王様が。
大きくドーンといらっしゃいました。
なんか氣が満ちて、お腹いっぱい(笑)


と、いうような
盛りだくさんの奥の院でした。

ここに訪れた後は、
三次元にもどってくるための

「精進もどし」(=お肉食べるかお酒飲む)

が、必要なりそうです。

とっても、パワーあふれる空間でした✨️

今日も読んで頂きまして
ありがとうございます🌸

この記事が参加している募集

#休日フォトアルバム

9,780件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?