見出し画像

人それぞれペースが違うのに…


ちょっぴりネガティブちゃん登場。

スランプに陥ってます。

私はダンスを習っているのですが、、

今日のレッスンで思うように踊れず、

気分ガタ落ち。

そのせいで、益々イヤなこと考えてしまって、

いま心身共に、力が抜けている状態。

うーむ。

実は私、10年くらいダンス続けているんです。

小学生の時は、あまり一生懸命でなかったような気がしますが、、

それでもずっと、外部のダンス教室や高校の部活動で頑張ってきました。

それなのに、

自分の理想とする踊りが未だにできてない。

自分にすごくイライラするんです。

「もう長いことやっているのに…なんでこんな踊れてないの。」

良くないところばかり見つかります。

・踊ってる最中、下を向きがちなこと

・めまいがする程、どこを見ているか分からなくなること

・曲をしっかり聴けてないこと

・先生のお話も聞いているようで、なんでか集中できてないような気がすること

・力が抜けてしまってること

・振り覚えに必死で、感情表現ができてないこと

なにより、素直に踊れていません。

素直に曲を聴いて、素直に表現できたら、

きっともっと良くなるのに。

小さい頃からやっているのに、

なんでこんなにできてないの。

焦りと自分への苛立ち、

できない自分に失望するんです。

その気持ちに自分自身も気づいているし、

もうひとりの自分が、

「大丈夫。ペースは人それぞれだよ。」

と言ってくれるのに。

中国語の勉強に関しても同じで、

自分より学習歴が短い人が、

中国語できていると、めちゃくちゃ焦るし、

「あ~、なんで自分は○年もやっているのにできないんだ」

と思ってしまいます。

"人と比較する"  なんて

無意味なことするなって感じですよね。

分かってるのに。

自分だって散々分かっているのに。

_______________________________

今日、それまでは気分良く過ごしてたんです。

ほんっとに小さなことで悩んで、傷ついてる自分に気づいてしまったので、

「あ~弱いなあ」と思ったり。

ネガティブなわたしもわたし

こんなわたしも許してあげたいです。

こんな時、みんななら、どうやって回復しますか。

簡単にネガティブな気持ちになってしまわないためには、一体何を…。


読んでくださった方、ありがとうございます。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?