見出し画像

Googleサーチコンソールの手動ペナルティから復活を遂げたブログ改良術

ブロガー泣かせの突然訪れる「手動ペナルティ(手動アップデート)」。

・こつこつ記事を作ってたのに…
・外注ライターへ記事作成してもらってお金もかけたのに…
・このブログで生活費を稼いでいたのに…
・中古ドメインでお金を出して買ったサイトなのに…
・生徒さんが手動ペナルティに合って、なんとか救ってあげたい…

この記事にたどり着いたあなたは、こんなお悩みがあるかもしれませんね。

という私も、運営するブログで手動ペナルティを受け、2度目の審査で承認されました。

手動ペナルティを受けてから2ヶ月後に解除となり、ブログのアクセスも元通りに回復しました↓

手動アップデート_ペナルティ解除後

ペナルティを受けた人の多くは

・記事を別ブログへ引っ越したり
・SNS経由でのアクセスに切り替えたり

と、そのブログの復活にチャレンジすることなく終了を迎えています。


私はASPから特単をもらっていたこと&中古ドメインで購入したこともあり、諦めきれずにチャレンジした結果、復活を遂げることができました。

せっかくなので、手動ペナ解除へと導いたブログ改良術を画像付きでわかりやすく暴露しちゃいます!


ではここからは具体的に、私が運営しているブログの画像やGoogleサーチコンソールの画像なんかを盛り込んでお届けしていきますね!

※リリース後も、追記したい内容がありましたら逐一アップデートしていく予定です。

◆私が受けた手動ペナルティを実物画像で一挙公開!

突然訪れる激震「手動ペナルティ・アップデート」。


いつもどおりパソコンを立ち上げ、アクセスを見ると

「なにこれっ!? はっ??? どゆことー?」 と。

       右から3つ目あたり ↓

20201018アクセス数推移(手動ペナルティ直後)数非表示

あるスポーツに特化したブログで、めちゃくちゃアクセスが集まるわけではないのですが、それにしても異常な少なさ。

2020年10月16日 手動ペナルティを受けたことに気づく(右から3番目の棒)


ちなみに、サーチコンソールからのメッセージがこちらです。

なかなかグサグサくるメッセージですね。

サチコの手動ペナルティ

ここから先は「有料note」になります。

ここから先は

5,000字 / 8画像

¥ 10,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?