見出し画像

双極性障害×ギャル=躁鬱ギャルの近況報告①


ご覧いただきありがとうございます。
双極性障害、躁鬱ギャルのるるです。

今日はnote10投稿目ということで、近況報告をしてみようと思います。

お付き合いいただけたら幸いです。

ギャルを目指すちょっと前の話。

まず、双極性障害を抜きに、ただギャルになってみたいと思ったのが、今年(2024年)に入ったあたりから。そして、双極性障害という、私にとっての弱みをギャルマインドで強みに変えてみようと思って、このワクワクする思いを届けたいと思ったのが、今年の4月ごろのお話し。そして5月からはその思いを届けるべく、TikTokや Instagramのリールにショート動画の投稿を始めました。

5月の初投稿では嬉しいことに、みなさんに予想以上の反応をいただきました。

しかしSNSは簡単ではなく、今でも伸び悩んでいる動画もあり、試行錯誤の日々です。

そんな中、みなさんからコメントをいただくと、とても励みになります。
つい先日は応援していますとコメントをいただき、素直に嬉しい気持ちでいっぱいになりました。いつもご覧いただいている方々には感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。

話が少し逸れてしまいましたが、
それからは投稿が1ヶ月ほどできずに、期間があいてしまい、6月に入って、投稿が再開できたばかりのところです。このnoteを始めたのも、ちょうど6月に入る時でした。

投稿があいてしまった約1ヶ月ですが、私は体調を崩していました。それこそ、投稿でも作りましたが、救急車にお世話になってしまったり、家で寝ることができなくなってしまったり。やっぱり7年(もうすぐ8年)向き合っていても、体調をコントロールすることは難しいことです。

そして、ギャルを目指す今。

私は毎日、ショート動画やnoteに触れる機会が増えて、日々が充実してきいていて、楽しいです。
作業のために、カフェに行ってみたり、iPadで作業してみたり。
なんだか素敵なお姉さんになれた気分で。

病状の方はだいぶ落ち着いていて、
泣くこともなくなったし、
不安に苛まれることも減り、
むしろ私の憧れるギャルマインドがだんだん近づいてきかたのように、考え方が少し変わった気がします。
自分のことや出来事を少し俯瞰してみれるようになったとか。
楽観的になりたいです。
全てのことを深刻に捉えずに、物事を歪みなく考えられるように。

投稿は毎日周期的に続けられていて、それこそ伸び悩む投稿もまだまだあり、試行錯誤の日々ですが、やっぱり楽しいなって思います。
ショート動画では、演じてるような本当の自分のような楽しい姿を届けれること、noteでは自分のありのままの気持ちを綴ることができること、両方がみなさんに届いて、少しでもいいなって思っていただけたら嬉しいです。(noteは重たい記事が多くてすみません!)

ギャルへの道は続く。


でも全然まだまだ憧れのギャルにはなれてなくて、見た目もマインドも、まだまだ双極性障害の私なので、時間がかかってしまうかもしれないけど、憧れのギャルに近づけるように頑張ります!!

だからこれからも
キラキラした気持ちを忘れずに、周りの方々を巻き込んで、自分らしく続けていけたら活力になっています!!!
ちょっと強気に伝えておきます!!

こらからもぜひ応援していただけたら嬉しいです!

ここまでご覧いただき、ありがとうございます。

また絶対会いにきてくださいね!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?