見出し画像

消えた後に残ったもの~中国の秘密結社と明教~

 世の中にはいろいろな思想や、主義主張がありますが、その源流について、考えたことはありますか?
 なんて、カッコつけてみましたが、身も蓋もない言い方をすれば「厨二病の祖」で言い切れてしまう、そんなみん教のお話です。

中国の秘密結社

 秘密結社と言えば、皆さまは何を思い浮かべるでしょうか。
 「イルミナティ」や「フリーメーソン」などでしたら、陰謀論がお好きなのかもしれません。「黄金の夜明け団」や「薔薇十字団」といった魔術系、「KKK(クー・クラックス・クラン)」や「カルボナリ」、「黒手組」といった、反社会色が強いものなど、古今東西、多種多様な秘密結社が時代の陰に存在していました。

 もちろん、フィクションの世界にも多くの秘密結社が存在しています。
もし「紅花会こうかかい」と思い浮かんだ人がいたら、金庸きんよう作品好きとしては金笛片手にサムズアップしてあげたくなりますわ。(紅花会の中では余魚同が好きなのよ)

 この「紅花会」とは武侠小説『書剣恩仇録しょいけんおんきゅうろく』に出てくる「滅満興漢めつまんこうかん」を掲げた秘密結社(幇会ほうかい)です。この『書剣恩仇録』は、「香港四大才子」や「中国武侠小説三剣客」のひとりと呼ばれた武侠小説の大家、金庸先生が初めて書いた長編武侠小説です。
 紅花会の活躍は『書剣恩仇録』の本を読もう!ドラマを観よう!ってことで、ここでは詳しく触れません。その代わり、「滅満興漢」や「扶清滅洋ふしんめつよう」を掲げた清代の秘密結社。その中に潜むものに触れたいと思います。

〝結社〟と反乱

 ところで〝秘密結社〟の〝結社〟とは何であるか、ご存知ですか?
 大辞林によると〝結社〟とは「共通の目的のために組織される継続的な団体」。つまり秘密結社とは、読んで字のごとく存在や活動内容を「秘密」にし、継続的な活動を行う団体ということになります。
 ちなみに日本では「結社の自由」を憲法で保障しているので、法律上「秘密結社」は存在しえません。まあ「自由」なので、「秘密結社」と名乗るのも自由っちゃ自由なんですが……。

 話を戻しますが、結社の中で、その存在を「秘密」しなくてはならないのは、どういった理由だと思いますか?
 端的に言ってしまうと、その結社が「体勢に反する」団体のため、存在を公にしてしまうと活動ができなくなるためです。なので、「秘密結社」でフリーメーソンを想像してしまった方、この団体は存在を公にし、堂々と活動しているので、秘密結社ではありません。一般的に友愛結社と呼ばれるものになります。

 さてこの秘密結社ですが、中国でも古くから存在していました。例えば後漢末に起こった黄巾の乱。三国志演義にも出てくるこの乱を起こした太平道は、宗教系の秘密結社に位置づけることができます。
 また水滸伝に出てくる方臘ほうろうの乱も、実際にあった反乱が基になっていますが、この乱の首謀者・方臘は、喫菜事魔きっさいじまという秘密結社の一員だったと言われています。当時(南宋)の詩人・陸游りくゆうの『渭南いなん文集』などから、その時代、江南で起こる民衆の反乱は喫菜事魔が中心になって起きているという認識があったことが解ります。

 この「喫菜事魔」は、かつて明教と呼ばれ、西域から伝来した三夷教さんいきょうのひとつ「マニ教」の〝なれの果て〟です。そしてこの喫菜事魔の系譜は、時の流れの中で脈々と受け継がれ、ついには清を揺るがす大事件を起こした、あの結社にも繋がっていくのです。

ここから先は

5,804字 / 3画像

¥ 150

この記事を「良い」と思っていただけたら、スキやシェア、サポートお願いします。 皆さまから頂戴したサポートは、今後の活動の励みとさせていただきます🙇