見出し画像

水道再び凍る…

こんばんは、カズやんです。みなさんいかがお過ごしですか。

本題に入る前に、一つお詫びしなければなりません。
昨日、noteお休みしてしまって、すみません。
ちょっと色々あって、書く余裕がなくなってしまいました…
今日からは、頑張って更新していきたいと思いますので、これからもどうぞ、よろしくお願いします!

さて、前置きはここまでにして、本題に入りますね。
先日、このような記事を公開しました。

この記事を書いた日の朝に、離れの水道が凍結して少し大変な思いをしました。
当時、母家のトイレの調子が悪く、離れのものを使っていたので、どうしよう…となっていたわけです。

そんなことがあって、はや半月が経過。少し油断していました。
昨日、朝まで使えていた水道が、その日の夕方になって蛇口をひねると、水が出ないではありませんか。

昼間に凍ってしまったわけですが、私も、私の親も、まさか昼間に凍ってしまうなんて夢にも思っていなかったので、驚きを隠せませんでした。

急いで地元の水道屋さんを呼んで見てもらったのですが、凍っている箇所の特定ができず、今は仮設の水道ホースを接続してなんとか生活しています。

ただ、難点は、このホースも電熱線を巻いてあるわけではないので、常に水が出るようにしないとまた凍ってしまう、ということ。

つまり、元の水道管の凍りが無くなるまで、水を出しっぱなしにしておかないといけなくなったのです。

漏水ではないので、市への水道料金減額申請もできず。
きっと水道料金が高くつくんじゃないかな…と思っております。

今年度の冬は冷え込みが激しいので、凍りがいつ無くなるか…
早く溶けてほしい、と願うばかりです。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

また次の記事でお会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?