ランニング初心者向け】スピードより、まずは脚力と慣れ。

ランニングを始めてから4ヶ月が経過したので、走り始めから今までの変化を書いてみます。

2020年8月に走り始めたのですが、それまで10年以上、全くと行っていいほど運動をしていませんでした。

靴を気合い入れて購入し、走り始めたのですが、1kmを走るのがやっと。しかも、8'14"/kmかかるという状況。そして、脚には乳酸が溜まりまくる。

全く走れませんでした。
このときの状態は

2020年8月22日開始 4回 6.9km 1.7km/回 8'14"/km
脚が疲れる
距離に飽きる

でした。

9月に入り、気持ちは走ることになれてきましたが、まだまだ疲れて仕方がない。
距離に慣れていきたいと思い、1回あたりの距離を伸ばしていこうと考え、1回あたり3kmを目標に走りました。
ですが、まだまだ脚が持たないため、ヘロヘロ。
距離になれることを目標にしているということを言い訳にしていました。

2020年9月 20回 60.9km 3km/回 8'49"/km
距離に慣れることに注力
脚はまだまだ弱い

10月になりました。脚力が徐々についてきて、ふくらはぎが、しっかりしてきました。でも体重はまだ減る兆しもない。。。
ですが、ふくらはぎが、しっかりしてきたことからもわかりますが、脚力がだいぶついたようです。
ここで、急激な成長をします。体が慣れてきたのでしょう。
調子にのって、10月31日にリレーマラソンの大会にでました。
そこで、5'45"/kmで3kmを2回走ったので、平均ペースは、早めになりました。

2020年10月 19回 69.8km 3.6km/回 7'39"/km
脚力がそこそこ回復したことで、距離アップ、スピードアップ
まだ距離には慣れず、飽きる。

11月になると、体重が減り始めました。脚力がついて、筋肉がついたことで、代謝があがったのかもしれません。
ですが、筋肉の方が重いのか(言い訳?)減るスピードは遅いです。
ちょっと、無理がたたったのか、膝が痛くなり、走る回数が激減しました。
趣味ランナーなので、無理は禁物です。
しかし、脚力は、上がり続けています。

2020年11月 12回 50.8km 4.23km/回 7'39"/km
順調に成長
膝痛発生

12月に入りました。←いまここ
ジョグウォークなる走法を教えてもらい、距離を伸ばすことに集中。
膝痛は、脚力の弱いランニング初心者に起こることであり、走って脚力をつければ治るということで、走り続けました。
ホントに治った笑
月間100kmを目指し、大晦日にはハーフを走ろうと思ってます。
まずは、脚力をつける。すべてはそこからですね。

2020年12月 12回 67.1km 5.6km/回 7'15"/km
1回あたりの距離、1kmあたりの時間ともに、成長
4ヶ月で、キロあたり1'30"縮めたが、疲れにくくなった。

シューズやウェアは、こだわったほうがいいと思います。
脚力がないうちから、スピードを出して走らないほうがいいです。
自分の持久力の無さに、最初は愕然とします。
でも、必ず成長します。
距離も、最初は飽きます。Primeミュージックのプレイリストを聞き続けるとか変化をつけるといいです。

ジョグウォークでは、ランで120歩、ウォークで60歩数えながらやっているのですが、これカウントに集中することで、何かが錯覚するのか疲れにくいので、やってみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?