見出し画像

80kgのデブがsub90.sub3するまで第7話

緩ビルドアップ8km+2km

昨日の疲労調整のペース設定も上手く行き、脚にほんの少しの疲労感(心地よい疲労感)が残った状態での緩BU走


【設定ペース】
ジョグ(7:00~7:15)2km
▶︎Eペース下限(6:50~6:40)2km
▶︎Eペース中盤(6:30~6:20)1km
▶︎Eペース上限(6:15~6:05)1km
▶︎モデレート(5:50~5:30)2km
▶︎ジョグ(7:00~7:15)2km

結果がこちら👇

🥰🥰

自分の中では大成功‼️

最後の8km目も無理しない程度に上げれて、心地よくランを終えることができたことに対して、自信が着きました😊

ペースグラフもいい感じに


4kmまではアップの感覚で

4~6はスピード感覚を身につける

7~8はしっかりと足の着く位置を気にしながら、腕をしっかり振りながら出来ました✌️


このペースでしっかりと着地位置、腕振りを考えられたのは、まだ余力がある証拠だと思っています


しかし、ここで一気にペースや距離を上げるとまた怪我する可能性が大きくなるので、14日までは疲労抜きジョグで5kmでしっかりと身体の疲労を抜いて、15日からまたしっかりEペースなどで身体作りをしていこうと思います。

この調子だと月間170kmくらい行けそうな感覚です。

まだまだ道半ばですが、今年は焦らず、1年間走りきることを目標にゆっくりとやっていこうと思います。


【使用シューズ】

MAGICSPEED2

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?