見出し画像

今年の抱負【キャリコン編集部】

新年明けましておめでとうございます!

キャリコンサロンからの、今週のお題は「今年の抱負」

■今年の抱負

「1年間健康でいられること」。まずは、このことが大前提となります。いくら気持ちだけは若いつもりでも、3月で63歳となる実年齢には逆らうことはできません。あるいは、どれだけ健康に留意してみても、もしかしたら、突然の病魔に襲われても仕方のない年齢であることも覚悟が必要でしょう。実際に、かつての先輩で、今の私の年齢で他界された方々を、これまで何人も見てきました。そのことは、ある意味「運命」だとは思いますが、例えば自分の努力で、少しでもリスクを回避できることは、ぎりぎりまではやりたい、そして悔いの無い人生を送りたいと思うのが、今の心境です。

サラリーマン生活に終止符を打ち、独立して3年目に入りました。コロナのせいで、我慢してきたこともたくさんありますが、逆に、出来るようになったこともたくさんあります。私は、基本的には、楽観主義者で有り、ポジティブ思考だと思っています。決断が早いのも否定できません。自宅の購入も、車の購入も、ほとんど即決でした。

人生100年時代と言われ、まだまだ先は長いと思う反面いつ死んでも後悔しない覚悟で、新しいことにも挑戦し、今年1年過ごせたらいいと思っています。

*コミュニティについて

2年前から所属している「グローバル異業種交流会BNI」に加えて、昨年から複数のコミュニティにも参加しました。主なものは「おじさんLCC」「プロティアン研究会」「MY 3rd Place」「セカンドキャリア スタートアップ ラボ」「サードプレイス・ラボ」などです。これらのコミュニティを通じて、様々な方々と出会い、ますます成長していければと思っています。

*仕事について

この2年間、個人事業主として仕事をしてきて思ったこと。今自分がやっていることは「誰かの幸せを全力でサポートする」仕事だということです。誰かをサポートして、うまくいけば、その方から感謝され、そして自分も満足がえられる仕事。人材紹介業結婚相談業セミナー講師、総てが当てはまります。

今年は、この3つの仕事の中で、特にセミナー講師の仕事について、専門的スキルを身につけるため、2月から「セミナー講師養成講座」を受講することに決めました。そして、経験を増やして行ければと思っています。

*ワーケーションについて

幼少時代から、父親の転勤で転校生でした。そして自らも、転勤人生を歩んできました。そのおかげで、全国に思い出の場所とかけがえの無い友人がたくさんできたことは、私にとっての財産だと思っています。今年は、それらの思い出の場所を訪れ、旧交を温められる機会を増やしたいと思っています。一か所に1週間くらい滞在し、パソコンを抱えながら、旅先で仕事をやろうと思っています。サラリーマン時代は、休日と仕事を完全に分けていましたが、この2年間で、気持ちがすっかり切り替わりました。そのことで、ストレスは全く感じていません。

*ブログについて

昨年から「note」で発信を始めました。ひとつは「おじさんLCC」。こちらは、毎週持ち回りで「note」を書き、毎週日曜日の夜20時から「YouTube」おじさん本音トークを行っています。もうひとつが「キャリコンサロン編集部」の企画で、毎週テーマが与えられ、各曜日の担当者が、それぞれの視点で「note」を書いています。私は、木曜日担当で昨年4月から毎週欠かさずに投稿しています

人材紹介業の業務委託先「プロティアン株式会社」のHPに、月2回くらいのペースで「コラム」を書いています。こちらは「損保時代」の経験をもとに様々なテーマで書いています。ある意味、私自身のこれまでの人生の棚卸になっており、読者の方に、少しでも参考になるネタで書いています。

結婚相談業の業務委託先「婚活倶楽部Just-Meet A」が主宰する「コミュニティ結」にも、不定期ですが、日記を書いています。こちらは、まだ始めたばかりなので、今年は、もう少し頑張って回数を増やしたいと思っています。

*マラソンについて

35歳から始めたマラソン28年になります。ひとつの目標である「フルマラソン100回完走」はまだ78回。目標達成まではまだまだですが、少しでも目標に近付ければと思っています。もうひとつの目標の「47都道府県大会制覇」については、あと7県。こちらは、フルマラソンには限っていないので、ここ数年のうちに達成できればと思っています。

*健康管理について

マラソン大会に参加するためには、やはり日頃の練習が必要です。その練習は、健康維持並びに、ストレス解消に役立っています。また、妻とのコミュニケーションにも役立っています。妻もこれまでフルマラソンを10回以上完走してきました。月間走行距離については、40代~50代の頃200キロ~300キロでした。今は、取り合えず月間100キロを目標としています。

22歳の時「急性肝炎」で入院し、その後は完全復活しました。父親譲りか、お酒が大好きです。昨年3月までは「休肝日」は全く無しでした。それでも、マラソンのおかげか、健康診断でも、全く問題は無かったのですが、やはり年齢のことを考え、「おじさんLCC」の仲間に「休肝日を週に1回」宣言し、それ以来、忠実に守っています。今年も、継続していこうと思っています。

■最後に

「キャリコン資格」をきっかけに、専門書並びにキャリアに関する本を、相当数購入しましたが、まだまだ読めていない本がたくさんあります。今年は、それらをじっくり読み込んで、キャリアについての学びを深めたいと思っています。また「映画」についても、まだまだ観たい作品がたくさんあります。昨年は「韓流映画」にも魅了されました。

取り敢えず「自分の判断で、自分の好きなことが出来る」。それが一番幸せだと感じています。

今年が果たしてどんな1年になるでしょうか?    

とてもワクワクしております。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?