地元岐阜県大垣市から世界に飛び出すキャンプギアブランドを

ということで最近こっちでは静かにしてましたがmakuakeの公開も近づいてきましたので宣伝としてこちらでもご報告

地元岐阜県大垣市の友人の会社と共同開発でキャンプ用の鉄板の企画をしました。そんなことは商品をみてもらえばわかるのですけど、何より6月から話がでて3ヶ月後に商品ができているという異例のスピードで進んだのは、よっぽど馬が合ったんだと思います。

ストレスなく楽しみながら進むことができたのは、そもそもお互いが畑違いの商売(片方は金型の製造メーカー うちがデザインの会社)であったのもあるし、単純に人として相性がよかったのもあるし、一番はお互いの仕事を尊重しながら進んできたのが良かったのだと思います。
お互いのやることは完全に安心して任せ任せされているので、下手なことはできないぞ感が漂って、より一層良いものを作ろうとする自分圧力ルーティーンに陥っています。

これは「お金を払う払われる」の関係では絶対にできない、人としての協業というものだと自己満足しています。仕事のあり方が問われる時代に、こういった昔にはなかったクラウドファンディングという販売方法を使って、通常の商売の方法から少し外れた売り方で商売をしています。

これは商売としてしっかりと成り立つモノなのかわかりませんし「楽しみながら商品の成り立ちを追いかけ、儲かったら分ける」というなんだか子供のような商品開発をしているため仕事観が著しく少ないです。
そんなこんなであれよあれよというまま自分たちの中では傑作と呼ばれる商品が出来上がりました。本当にこれが傑作なのかわかりませんが、どこか変な自信を持っているのが不思議なところです。

それはめちゃくちゃ売れるという自信ではなくて、ちゃんと思いのっけたからどう転んでもいいよね?という謎の開き直りという自信です。
(実はこれ世の中で一番強いんじゃないかと思っています。)

開発記録はすべてYouTubeにおさえ、思いの丈を全て自分たちの言葉で綴っています。それは遊びの延長線上でモノが出来上がっていく様をみなさんにお店できたらという願いでもあり、基本的には前厄のおじさんふたりの自分たちの記録でもあります。

いろんな人たちと関わりながら出来上がってきた商品の販売がもうすぐスタートします。

俺ら本気の遊びを世界中に

俳優でも言わないような名台詞を吐いてしまったので、ちょっと恥ずかしいですが、どうなるか楽しみでたまりません。

応援してもらったらすごく嬉しいです。


スーパー無名の無印良品より無印すぎて何の影響力も、何の力も持たない立ち上げたばかりのキャンプギアブランドに、なぜか既にメールマガジン登録をしてくれるお金の関係でないスポンサーのような方々に心より(堅苦しいな・・・)ほんとマジで死ぬほど感謝してます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?