見出し画像

【レース直前編】チャレンジ富士五湖ウルトラマラソンFUJI5LAKES SPARTA(120km)

0:50に起床。

全然、深い眠りができなかった。早朝起きないといけないプレッシャーとレース前の高揚感を抑えることができず。

カットしていたテーピングを貼りながら、朝食を食べました。

プロテインの容器の中身はモルテンです。昨晩の残り半分飲みました。おにぎり+バナナ+ヨーグルト+即攻元気をホテルで食べて、残りは大会会場で少しずつ口に入れていきました。

テーピングは、自分の弱いところと中心に貼っているのと、足底は両足貼っています。

レースウェアを下に着て、あとは会場で脱ぐだけ。チップや装備品は会場で装着できるように一つの袋にまとめて出発。

2:00ホテルをチェックアウト。

ホテルから100km専用駐車場の富士急ハイランドコニファーフォレストに歩いて向かいました。

もし、同じ行動をされる方は足元が暗いのと、車には十分気をつけて移動してくださいね。

歩いて20分ぐらいで駐車場に到着して、2:30出発の会場行きのバスに乗車できました。

3:00には男子更衣室に到着し、スタート前まで体を冷やさないように、最終準備をしていました。スタートがどの種目よりも早いことで、体育館のトイレも更衣室も空いていたので、落ち着いて準備ができました。

スタート30分前から音楽を聴いて、モチベーションを上げていきます。
荷物も預けて、ウォーミングアップはウォーキングランジ、軽いジョグなどです。

SPARTAの部は、優先的に前へ整列ができました。昨年の100kmスタートとは違う重々しさで、さらに鼓動が高まる。

3,2,1スタート!!

レース直前のまとめ

  • テーピングは事前にカットしておくと早朝の時間短縮になる。

  • 朝食は小分けにしてとる。スタートに近づくにつれて、消化が良いものにする。

  • 足元が暗いので移動は気をつける。

  • 睡眠時間は6時間確保する。うまく寝付けなくても焦らず、目を閉じているだけでも休める。

  • 4:00スタートは比較的に空いているので、早めにトイレや更衣を済ませる。

続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?