繁盛店はその先を目指すべきだと思う、その理由

独立開業するとまずは繁盛店を目指すと思います
そうして努力の結果人気店になることができたら、本来はそのさらに先を目指すべきだと思うんです
ですが、特に飲食店に多い印象ですが混雑や行列をそのまま放置しているのをよく見かけます

先日京都のお茶屋さんに茶そばを食べに行ったのですが、平日の14時頃にもかかわらず30分待ちの状態でした
とはいえ行列に並ぶのではなく、番号が書かれた紙を取りそこにあるQRコードスマホで読み取れば「あとどれぐらい待てばいいのか?」がわかるシステムで、待っている間に店頭販売されている商品を見たりして過ごすことができました

それはそれでいいのですが、これたぶん土日なんてどえらい事になってますよね?
下手をするとランチタイムなんて2時間待ちとかになるのではないでしょうか
ここで「人気だから仕方ない」「それだけ美味しいってことだから」などと考えると、そこで思考が止まってしまいます

こちらのお店がそれだけ混み合っているのは価値と価格が見合っていないからです
わかりやすくいうと、美味しいのに安すぎるからそれだけ混み合っているんです

茶そばのセットがたしか2千円ぐらいでしたが、もしこれを1万円に値上げしたら同じように混み合うでしょうか?
まずないですよね、きっと。
海外からの観光客ならそれだけ出すかもしれませんが、日本人の感覚ですと「じゃあ別の店に行こ」という感じです

まあ1万円は極端ですが、では5千円ならどうでしょう?
もしくは7千円ならどうでしょう?

大事なのはこうしてきちんと「価値に見合った価格」を考え、いろいろ試した上で修正し適正価格を見極めることです
それを怠り放置するからあれだけの混み具合になってしまうんです

もちろん混雑を放置しても罪に問われることはありませんし、戦略は自由です
でもそこで働くスタッフはいったい時給いくらで働いているのでしょうか?
ちょっと調べたところ時給1050円で求人が出ていました

日本の伝統の中心である京都の歴史あるお茶屋さんで、しかもあれだけの行列ができる繁盛店の時給がたったの1050円であることに違和感を感じないことがかなりの問題だと思います
しかも求人が出ているということは人が足りていないのでしょう
もし私が経営者なら茶そばのセットをまずは2倍の4千円に値上げして、それで得る利益を見越して時給1500円で求人をかけます
そうすればあっという間に人手不足は解消するかもしれません
もしくは値上げの影響で混雑が緩和されそこまでの人の手が必要なくなるかもしれませんね

いずれにしてもあれだけの人気店なら価格を2倍に上げたぐらいで集客が半分にまで減ることもなく、結果として利益が増えると思います
そうやってセットを7千円にして時給を2000円にしたり、1万円にして時給を3000円にしたり・・
とチャレンジするのが本来の形なんだと思います

もちろん古都京都ですから周りとの兼ね合いもあるのでしょう
だからといってこれから人口減少によってどんどん人手不足にになっていくこの日本で、価格を据え置いたまま混雑を放置するのはどう考えても得策ではないと思います

これはほんの一例に過ぎず、予約の取れないレストランも、1年待ちのチーズケーキも本質は同じです
ようやくデフレの出口が見えてきたのですから、そろそろ次のステージを目指しても良さそうに思います

ではでは

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?