マガジンのカバー画像

文学探訪・古典100選

103
最初の23回は、テーマを決めて、毎回2人の作者の小説を比較する形で紹介しています。 その後、「古典100選」シリーズとして、江戸時代以前の文学も紹介しています。気になる作者や作品…
運営しているクリエイター

記事一覧

古典100選(76)和歌威徳物語

今日も、昨日の記事に続き、百人一首がらみの江戸時代の作品を紹介しよう。 そして、今日は『…

ランナウェイ
3時間前
7

古典100選(75)百人一首一夕話

NHKの大河ドラマ『光る君へ』も、最終回まで1ヶ月ほどである。(12月15日) 今日は、江…

12

古典100選(74)義経記

今日は、平氏征討で活躍したものの兄の源頼朝の命令で悲劇的結末を迎えることになった源義経の…

ランナウェイ
1か月前
15

古典100選(73)発心集

今日は、第16回の『方丈記』、第34回の『無名抄』で作者として登場した鴨長明の3度目の登…

ランナウェイ
1か月前
17

古典100選(72)承久記

今日は、昨日の『源家長日記』で登場した後鳥羽上皇や藤原定家たちが出てくる『承久記』を紹介…

ランナウェイ
1か月前
18

古典100選(71)源家長日記

残り30作品となった最初の作品は、源家長(みなもとのいえなが)の『源家長日記』である。 …

ランナウェイ
1か月前
11

古典の中間まとめ(その3)

今日は、昨日の記事で予告したとおり、7月15日以来になるが、「古典の中間まとめ」として整理した古典作品一覧を更新した。  成立した年代順に並べ直しているが、成立年は、推定される範囲内での記載なので、数字どおりに受け止めず、あくまでも他の作品の成立年と比較したり、時代ごとの括りの参考にしたりしていただけるとありがたい。  【平安時代】20作品  (1)竹取物語→895年  (2)伊勢物語→900年  (3)土佐日記→935年  (4)大和物語→951年  (5)宇津保物語→

古典100選(70)国意考

今日のタイトルを見て、もしや今日も賀茂真淵か?と思った人は、正解である。 賀茂真淵は、「…

ランナウェイ
1か月前
16

古典100選(69)語意考

今日は、本シリーズ第48回以来の賀茂真淵作品の再登場である。 第48回では『歌意考』を取…

ランナウェイ
1か月前
17

古典100選(68)国歌八論

昨日の記事で登場した賀茂真淵と同時代に生きた国学者がもう一人いるので、今日はその人の作品…

ランナウェイ
1か月前
20

古典100選(67)近世畸人伝

今日は、1790年に伴蒿蹊(ばん・こうけい)によって書かれた『近世畸人伝』(きんせいきじ…

ランナウェイ
1か月前
19

古典100選(66)折たく柴の記

国学者だった本居宣長が生まれる5年前に68才で亡くなったのが、朱子学者の新井白石である。…

ランナウェイ
2か月前
15

古典100選(65)紫文要領

今日は、本居宣長の再登場である。 1763年、本居宣長が33才のときに書いた『紫文要領』…

ランナウェイ
2か月前
17

古典100選(64)随所師説

今日も、江戸時代の作品『随所師説』(ずいしょしせつ)を紹介しよう。 この作品は歌論書であり、香川景樹(かがわ・かげき)という人の論考だが、当時は、保守派からものすごく批判された。 1768年に生まれた香川景樹は、1843年まで75年の人生を過ごしたのだが、彼の意見は批判されこそすれ、今の私たちからすれば、なるほどと思う部分もある。 では、原文を読んでみよう。 ①文章はただ義理の解(わか)るを本(もと)とし侍れば、誰が聞きても、少しも聞きまどはぬが上手なり。 ②古今序、