見出し画像

これは愚痴である

完全に愚痴である

愚痴であると認めよう




隣の席の先輩と何かある時って、いつも絶望的な気分になる

先輩の言い方もあるし

私の否定的に捉えやすい考え方にもある


それは5年くらい前から、毎年何回かあって

1番最初にあった時は社長(元会長)から

"彼女は色んな人とぶつかっている。私は駒がバチバチ当たるように見ているのよ。"

なんて言っていた

駒の例えは、見物してるということなのか、見守っているということなのか、よく分からないけど

とにかく、私が働く前から会長公認のよく人とぶつかる人なのだ

この先輩は私だけって思ったりしないのだろうか

自分のせいもあるんじゃないかって、考えないもしないのだろうか


この間は

"今まで誤解を与えたことなかった?"と半ギレで言われた

なんでそんなこと言われなきゃいけないの!?

なんで今までのことも非難されなきゃいけないの!?

私の言葉の足らなさはあるにせよ、ちゃんと意味を聞かずに、先走って感情的になって

自己肯定感が低くて、悪いほうに捉えて

誤解してきたのは、あなただよ!


"この人、何考えてるの!?って思ったよ!"ってこれも半ギレ

"この人"とか言われちゃうの!?

あなたこそ、そんなこと思ってたのか!まじか!

"普通すぐ謝るとこじゃない"って

それって、謝ってほしかったってこと?

そんなこと言ったら

それが社会人として当然でしょ、心地良い関係を築くのに大事なことでしょ、って返されそうだ

そんなふうに社会人として普通、みたいに言われるのがキツい

普通の人と違うって言われてるのと一緒だから

キツい


"バカにしてるの!?"って言われた

あれはキレてたかも

指摘されたことに、はいはい言ってれば良かったのかもしんないんだけど

私だって、言われなくてもちゃんと考えてます、って思っちゃって

"そうでよね"って、私もそう考えてましたふうに返したつもりだったんだけどね

バカにしてるわけないのにね

自己肯定感が低いよ

先輩は、私が先輩のこと見下すような、バカにするような人間に思ってんだ

そんなふうに傷付く

普段から信用されてないんだと思う

人のこと、味方敵で見る感じのある人だから

可哀想ね


隣の席の先輩はこうやって誰かと何かある度

一時、その人とは全然話さなくなって、他の人とよく話して、陰口を零したりする

それを取っかえ引っ変えやるから

多分みんな、自分のことも言われてるんだろうなって気付いてる

隣の席で、私も影響されちゃうことがあった

反省

先輩みたいにならないようにしよう



以上、心の怒りさんからのお言葉でした

でも、傍で真面目さんがね

折角言ってくれてるんだから、怒ったり泣いたりしちゃダメだよ

言ってもらったこと、ちゃんと直していこう

だから、そんなふうに先輩のことを悪く言っちゃダメだよ

って言ってるのです

どれも私の心

板挟みになって、つらいけど、私の心です


久しぶりの2連休も落ちて腐っていたが

今日から仕事だと思うと、気が重たいですです



皆さん、良い夢を

そして、良い1日になりますように

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?