見出し画像

雨の日にもオススメ!新宿御苑大温室。熱帯の宝石ヒスイカズラが満開!急げ!

満開の薔薇に引き続いて、
新宿御苑へ急げ!の続編です。
温室で、ヒスイカズラが咲いています。
仲間内で、新宿御苑には行くけど温室に入ったことがないというメンバーがいましたので、今日は温室のご紹介をしようと思います。

他の植物園などでもヒスイカズラは見かけますが、
こんなにたくさんのヒスイカズラが咲いているところは初めてみました。
翡翠という名の通り、綺麗で不思議な色ですよね。

通路にいっぱいこの花が下がっていました。

(連休で人が多かったので引きでは撮れませんでした)




今回もショート動画にしてみました。


この温室はなかなか見所があります。

大きく育った金鯱。




蘭の仲間もたくさん咲いています。
花手水になっていました。

こちらは温室近くにある、

2022年12月にオープンした園内にある「新宿御苑ミュージアム」
ちょっとした雨宿りに便利です。


ここでは新宿御苑の歴史がわかります。
新宿御苑が動物園だった時期があったなんてご存じでした?

バラ園の時に書きましたが、こちらで、幻の宮殿のCG再現映像を見ることができます。
(設計図には宮殿があったのです。バラ園のあたりがヴェルサイユ宮殿とそのお庭&噴水みたいになる計画だったようです)

そして、今日の休憩所情報。

ゴールデンウィーク期間中は、園内のお店は混雑します。
園内のスタバには長ーい列ができていました。
(ここのスタバもオシャレで眺めが良いのでオススメです)

で、この日の休憩はインフォメーションセンターのカフェへ行きました。
「NATIONAL PARKS CAFE Under the Tree」

ここは、新宿門の外にあります。
お昼を過ぎて、チラホラお客さんが帰る時間になるとここも混み合うのですが、来ていきなりここへ入る人は少ないため、まだまだお客さんがどんどん園内へ入って行く早めの時間は比較的空いています。
再入園の手続きをして、こちらへ行くと混んでいる時期でも比較的ゆっくりできるのではないかと思います。

店内はこんな感じ。


フライセット
フォレストモヒート


スパイスカレーなどはプレートで出てきます。
今の季節は、お天気が良ければ、こういうランチボックス形式のものをテイクアウトして外で食べるのも気持ちが良いです。

テイクアウトといえば、園内のレストラン
「つぶら乃」

ここのお弁当も面白い⁉︎です。
「つぶら乃弁当」に、
「だし巻き玉子のサンドイッチ」や「だし巻き玉子カツドッグ」(厚いだし巻き玉子がカツになってます)などなど。
今の時期は、テイクアウトして園内で食べると気持ち良いです。
ただ、お花見の時期に来た時には人気の「お花見弁当」は売り切れてしまっていました。ここも、混み合う時期には長ーい列ができるので早めの時間に買うことをオススメします。

前回お花見の時はスイーツにしました




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?