るみおかん

40代後半、高校生子持ちの母。10年間の子育てののち、キャリア再構築に勤しむ。総合コンサルのマネージャ職位。

るみおかん

40代後半、高校生子持ちの母。10年間の子育てののち、キャリア再構築に勤しむ。総合コンサルのマネージャ職位。

最近の記事

中小企業診断士 令和5年1次試験 経済学ふりかえり(正解問題のみ)

今年(令和5年)初めて中小企業診断士試験を受験しました。1次は515点で合格できたんですが、受けてからちゃんと振り返っていなかったので、当日の問題用紙を材料にして振り返ってみます。 問題の解説をできるほどの知識も自信もないので、振り返るのは以下2点です。 当日どのような思考プロセスで正解を選んだか その問題を正解できるまでになるためにどんな勉強をしたか まずは自分が正解できた問題だけ。経済学は68点でした。 間違った問題こそ振り返らないといけないんですけど、それは各社

    • ITストラテジスト合格までの道~午後Ⅱ論文の攻略編~

      X(Twitter)で投稿していたITストラテジスト合格までの勉強方法がある程度まとまったのでnoteにも転載してちょっと解説加えます。 ゴールを把握するどうすれば午後Ⅱ論文で合格できるか。 私はこう考えています。 1と4ができるようになるトレーニングをこの記事で書いていきます。 2は当日のテクニックなのでまた別に書きます。 3は、エンジニアがITストラテジスト受けるときはめちゃくちゃ注意しないといけないポイントですが、また別に書きます。 ITストラテジスト午後Ⅱ論文

      • システム監査技術者試験の勉強内容

        2022年秋季IPA試験でシステム技術者試験を受けてきました。結果はまだ先ですが、勉強してきた内容とその評価をしておきます。 20221222更新)合格してました! はじめに受験のきっかけ システム監査技術者試験の対象者は、システム監査を担当する担当者や管理者。システム監査を実施する会社は多くはないでしょうから、システム関連の何らかの内部監査の担当者になるかと思います。ISMSとか、QMSとか。 私はこれまで所属したいくつかの会社(SIer)でISO 9001の認証を取

        • 「話し方のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。を読んで

          表題の本を読みました。『「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。』が参考になったので、書店で見つけて即買いです。 「話し方」といっても、「会話(対話)」と、プレゼンや発表などの「一方向からの話」の二つに分かれると思います。この本はその両方をカバーしています。 私は業務で両方を行いますが、主に後者のスキルを高めたいと思って手に取りました。 感想「やばい、できてないことだらけだ」私は定期的に勉強会講師をしていますし、元々プロとして人前で話す仕事をやって

          JSTQB Advanced Level テストアナリスト試験の出題から見る勉強方法

          2022年2月のテストアナリスト試験を受験してきました。昨日の記事で試験の感想ややってきた勉強についての概要は書きましたのでまずはそちらをご覧ください。 今日は、実際に出題された試験問題を数問思い出して、どういう勉強が有効であったのかを振り返っておこうと思います。 落ちてたら来年のテストアナリスト再受験に役立つかもだし・・・落ちてないと思うけどぉ・・・。 テストアナリスト試験の出題配分Twitterで教えていただきました。ISTQBで出題件数と点数は公開されているんです

          JSTQB Advanced Level テストアナリスト試験の出題から見る勉強方法

          JSTQB Advanced Level テストアナリスト試験の感想と勉強内容の評価

          2022年版のJSTQBテストアナリスト試験を受けてきました。新シラバスになって初めて実施される試験です。120分の制限時間で40問。 まず試験の感想をまとめて、やってきた勉強内容が役に立ったかどうかの評価をしておきます。 テストアナリスト試験終わってつかれた!(笑) とにかくシナリオ問題が多かった印象です。A4縦1枚にみっちりシナリオが書いてあり、次のページで設問と選択肢、ってボリュームの問題が15問くらいあったような気がします。 シナリオ問題は真面目に頭から読んでい

          JSTQB Advanced Level テストアナリスト試験の感想と勉強内容の評価

          実践ソフトウェアエンジニアリング第8章の感想

          冬休みの読書感想文第3回目。今日は第8章の「要求モデリングの推奨手法」とついでに付録1の「UML入門」について。 要求分析要求モデリングのゴールは、顧客が何を求めているのかを説明し、その中でソフトウェアが持つべき役割は何であるかを明確にすること。そして受け入れ基準を明確にすること。 冒頭にさらっと書いてあるこの一文から、「そうそうそうそう」でした。 顧客要求を受け取って、その次の瞬間から「どうやって実現しようか」と考えてしまうエンジニアさんは多いですよね。 ドメイン知識の

          実践ソフトウェアエンジニアリング第8章の感想

          実践ソフトウェアエンジニアリング 第7章の感想

          昨日に引き続き実践ソフトウェアエンジニアリングの感想を書いていきます。今日は第7章、要求エンジニアリングです。 大規模案件の要件定義はそんなに経験がないですが、細かい機能追加案件は千本ノック状態でやっています。第6章の原則にも通じるところがあり、今日もやっぱり耳が痛いなあという感想になるのでしょうw 要求エンジニアリングとは現場で要求エンジニアリングという言葉を口にしたことも耳にしたこともありません。今の会社では「要求管理」、以前の会社では「要求・要件定義工程」を広く指し

          実践ソフトウェアエンジニアリング 第7章の感想

          実践ソフトウェアエンジニアリング 第6章の感想

          何回かに分けて、実践ソフトウェアエンジニアリングを読んだ感想を書いていきます。 素人感想、失笑してやってください。 まず最初は第6章「プラクティスの指針となる原則」について。ソフトウェアエンジニアリングにおける一般的な原則と概念を解説してくれています。原理原則から教えてくれる会社はそう多くないと思っているので、関連のない大学からこの世界に入った人には初見のものも多いのではと思いました。 コア原則プロセスの指針となる原則 採用したプロセスモデルに関わらず取り入れられるプロ

          実践ソフトウェアエンジニアリング 第6章の感想

          2021年マイ10大ニュース

          10もあるかな〜、って思いながら振り返ってみます。毎年トライアスロンブログで振り返っているのですが、今年はほぼトライアスロンはやっておらず仕事と勉強ばかりだったのでnoteに書くことにします。 2020年の振り返り(振り返らなかった) 2019年の振り返り(ブログ記事) 10位 プロボノ参加毎年参加しているスキル活用ボランティア「プロボノ」。今年も秋のプロジェクトに参加して年内に納品を終えました。 今年は、NPO法人での地域のスマホ活用支援サービスに関する誓約書の作成

          2021年マイ10大ニュース

          IPAプロジェクトマネージャ試験に一発合格した話

          プロジェクトマネージャ試験、合格したー!!!やったー!!!\(^o^)/ 受かってる自信はあったものの、論文試験初めてで確信は持てずヒヤヒヤ。大学受験以来こんなに合格発表確認でドキドキしたの初めてです。 PMPは一瞬で表示されるからドキドキしてる暇もないしw てことで合格したので、胸を張って「こんな勉強して通りましたー!!!」とドヤ顔で解説致します(`・ω・´)キリッ 成績午前Ⅰ…免除 午前Ⅱ…88点 午後Ⅰ…88点 午後Ⅱ…A 高得点取れました。 午前は自己

          IPAプロジェクトマネージャ試験に一発合格した話

          ISTQBテストアナリストシラバス「レビュー」を朗読しました

          朗読してYouTubeにアップしましたISTQBアドバンスドレベル テストアナリストシラバスの、第5章「レビュー」を朗読しました。耳からの学習にお使いください。 5章(レビュー)に関する感想レビューチェックリスト 自分はレビューチェックリストを作成したり更新したり使用してレビューしたりって立場にいるので、チェックリストベースドレビューの有効性はよく分かります。 ただし、汎用的なレビューチェックリストは危ういなあと思います。見逃しやバラツキがテスト(ハイレベルのテストケー

          ISTQBテストアナリストシラバス「レビュー」を朗読しました

          ISTQBテストアナリストシラバス「リスクベースドテスト」を朗読しました

          朗読して音声をYouTubeにアップしましたISTQBアドバンスドレベル テストアナリストシラバスの、第2章「リスクベースドテストにおけるテストアナリストのタスク」を朗読しました。 音声の改善をしましたので、聞きやすいレベルにできていると思います。 耳からの学習にお使いください。 音声の改善をしています初めての朗読録音では、会議用の安いマイクをPCに繋いでWindowsの「サウンドレコーダー」で撮っただけでした。 調整も何もしていない(そもそもすることを知らなかった)

          ISTQBテストアナリストシラバス「リスクベースドテスト」を朗読しました

          応用情報技術者試験に出たドメイン分析テストの問題

          JSTQB Advanced Level Test Analystの勉強をしていたら、ドメイン分析テストが出てきました。そういやこれ、応用情報技術者試験の過去問に出てたなあ~と思い出したので、久しぶりに解いてみることにしました。 平成29年秋期 応用情報技術者試験(問8)問題原本はこちらから。(IPAの過去問ページのPDFに直リンク) https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2017h29_2/2

          応用情報技術者試験に出たドメイン分析テストの問題

          技術書の朗読を始めました(誰得)

          こんにちは、るみおかんです。 最近、コロナで休んでいた趣味のトライアスロンの練習を再開して、以前ほど勉強時間が取れなくなってしまいました。 何とかトレーニング中に耳で勉強できないものかと、YouTubeやオーディオブックなど探してみたのですが、勉強している分野の情報はほとんど見つかりません。 落ちてないなら作ればいいじゃないと言うことで、自分で勉強をしたい本の朗読をしてそれをYouTubeにアップして聞くことにしました。 もちろん出版されている本は、誰にも公開せず自分

          技術書の朗読を始めました(誰得)

          育児中は「仕事大好き」をやめてみて成功した話

          転職の話に経歴を書きました。 出産後1年間は専業主婦で、派遣の事務員として9年間、合計10年間はほぼ働いてなかったです。 派遣の事務員さんが働いてないと言ってるわけじゃないですよ!! たまたま自分が就いていた仕事が、自分の持つITスキルを使えば与えられた時間の2割くらいでできる仕事だったので、あと8割はボーっとしていたんです(笑) 普通なら暇で耐えられない環境ですけど、そこは育児や子育て第一優先で選択した職場なので、転職する気はさらさらなかったです。 結果的に、10年

          育児中は「仕事大好き」をやめてみて成功した話