見出し画像

2024年4月のKOYOMI

”決める”という意味の暦「さだん」から
4月がスタート。

4月のテーマは「決断」

自分が本当にやりたいことを宣言する

今月は、16日から「春土用」が巡ってくるので
後半にむけて少しずつペースをゆるめていきましょう。
また、今月の朔(新月)は、不成就日と重なり
外側というよりかは、内側にエネルギーを向けたいときです。

それでは、4月の暦をお伝えしていきます!

4月6日 一粒万倍日&なる

成就を意味する「なる」と一粒万倍日が重なる日。
今年は、チャンスがたくさんふってくる年です。
今一度自分のやりたいことは何なのか
どんなチャンスを掴み取りたいのか
明確にしておくと良いでしょう。

4月10日 甲辰の日

今年の干支は「甲辰」
干支は、年でも巡り、月でも巡り、日でも巡ります。
この日は、年の干支と同じ干支が巡る日で
エネルギーが満ち溢れる日です。
春土用に入る前に、何かはじめたいなら
ぜひこの日を設定してみてください!

4月9日 朔

4月9日(火)3時11分
癸卯の新月(朔)をむかえます。
4月の朔(新月)は、
不成就日と十二直は「とづ」が重なり
大きなことをお願いするというよりかは
ひっそり、こっそりやることがおすすめです。

4月16日~5月4日 春土用

調整の暦「春土用」が始まります。
春土用とは、季節の変わり目で
春から夏へゆっくりと動かしてくれる期間です。
土用期間は、季節の変わり目ということで
体調を崩しやすかったり、モヤモヤしたり
する人も出てくるかもしれません。
大きなことや変化すことは控えて
今を大事に過ごしていきましょう。

また、春土用の期間にある”戌の日”に
“い”がつくもの、または白いものを食べると
邪気払いと開運になると言われていますので
食卓に取り入れてみてくださいね。

八専 4月18日~4月29日

春土用に入った2日後に陰の暦「八専」が始まります。
2か月に1度巡るお休みの期間でもあります。
夏に向けて、準備をするのも良い時です。
お部屋の模様替え、お掃除、断捨離など
身の回りのものを一度見直して見るのも良さそう。


ご自身と向き合うのにピッタリの4月。
暦をサポートに考えるきっかけに
なっていただけたら嬉しいです。

【コラボセッションのご案内】
東の暦×西の星読み
”未来プランニングセッション”

星読みライフコーチのゆかさんと一緒に
九星気学✖西洋占星術のコラボセッションを開催します!!
2つの観点から星を見て今後のあなたの未来に向けて
具体的なアクションをお伝えしていきます。

▶詳細はこちら

【LINE公式はこちら】
※ 1週間の暦よみを毎週月曜日に配信



【Instagramはこちら】
※ 毎日のラッキーカラーを配信




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?