見出し画像

【GW回顧録】お食い初めと聖地巡礼と初節句

1月産まれボーイにとってゴールデンウィーク前後はイベント目白押し!ちょっと今更になってしまうけれど、記録も兼ねて振り返りたいと思います。

イベント1:お食い初め@自宅

お食い初めは自宅にて、両家両親を招いて実施。お店より気楽だし、みんなでワアワア言いながらお料理を盛り付けるのが楽しかったです。

ちなみにお料理は一式冷凍で届くタイプのものをネットで購入。お皿も含めてセットになっているタイプもありましたが、お宮参りのときに神社でいただいたお食い初め用のお皿を使いたかったので、料理だけのタイプに。(それでもなかなかのお値段…しかし自作する気力はなかった…。)足りないお皿は家にあった豆皿やお猪口で補填。

退院時にブカブカだったカバーオールも、すっかりピチピチに。
同性年長者ということで実父から。このあと交代で全員が食べさせました。

イベント2:古巣の千葉へ、聖地巡礼

翌日は義実家の車をお借りして、去年まで住んでいた千葉へ。お世話になっている飲食店や美容室など、私達夫婦にとっての「聖地」をめぐりました。懐かしい皆さんにお会いできて、懐かしい味にもたくさん触れられて、私も大満足。

ほぼ丸一日の外出だったけれど、授乳もオムツ替えも車内でできるので、車移動とても楽だなあと思いました。子はチャイルドシートにもすっかり慣れて、大きくグズることなくキョロキョロ。ご機嫌にご挨拶めぐりを一緒に楽しんでくれました。たくさん可愛がってもらえてよかったね〜。

お世話になっているコーヒー店にて。くまサングラスはGAP BABY。

イベント3:義実家への初お泊りと初節句

この間、義実家にて2泊。義実家は犬を飼っているので、子はワンチャンとも初の触れ合い。まだよく分かっていないようでキョトンとしていました。初日は義弟も遊びにきてくれて賑やかな夜に。

初めての外泊にドキドキでしたが、日中刺激たっぷりで疲れたのか、2日とも夜21時頃から朝6時頃までぶっ通しで爆睡してくれました。こんなに朝まで起きなかったのは初めてだったので驚き。

ジイジとワンチャンとくつろぐ子

2日目は菖蒲湯に入り(私も初体験…!)、ちまきや春巻きなど、こどもの日らしいご馳走をいただきました。翌朝、お飾りと一緒に記念撮影をして帰宅。義両親さまさまで充実の初節句になりました。

探しに探して発見したsousouの金太郎前掛け。とてもお気に入り。
夫と義弟のときに揃えたという五月飾り。色合いが渋くてかっこいい!
来年は一緒に食べられるといいね〜。

この記事が参加している募集

#育児日記

49,385件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?