見出し画像

2人で右往左往する大切さについて|0m20d

今週の水曜日、実家から自宅に帰ってきました。里帰り期間を終えて、ついに、子と夫と3人での暮らしがスタートです。

本当はもう少し実家でお世話になるのもアリかなと考えていましたが、夫が1週間「パパ育休」を取得してくれることになったので、このタイミングで3人暮らしを始めてしまうことにしたのでした。(ちなみに夫はもともと育休の取得予定はなかったのですが、いざ子の顔をみたら現実味が増したのか、出産直後に突然とる、と言い出したのでした。笑)

色々あって正月早々から実家にお世話になっていたので、自宅に戻るのは約1ヶ月ぶり。実家からベビーベット(私が使っていたものがまだ残っていた…!)を運び、部屋のレイアウトを微調整。なんとか基盤が整いました。

退院直後もそうでしたが、パートナーとは、スタートダッシュのタイミングで試行錯誤の過程を共有すること自体が、今後一緒に育児に取り組む上でとても重要だと個人的には思っていて。効率的ではないかもしれないけれど、今はあえて積極的に2人で右往左往するようにしています。

夫が職場復帰する来週からは、生活リズムを作りつつ効率化したり役割分担したりすることも本格的に考えていくつもり。そこからが本当の戦いのスタートだな。


今日の走りがき。

・週末は義両親が会いにきてくれた。たくさん抱っこしてもらえてよかったね。自分の母親しかり、祖母しかり、駆けつけてくれた幼馴染の母しかり、やはり一度でも育児を経験した諸先輩方は、赤子の抱っこが上手だなあと感じる。体が覚えているんだろうな。

・寝汗がすごくて数時間ごとに着替える日々。寝汗と思っていたけど、おしっこ漏れなのかも…?と最近思い始めた。いずれにせよ要対策だなあ。

この記事が参加している募集

#育児日記

49,071件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?