マガジンのカバー画像

繊維の記録〜育児録〜

67
まとめようとしているそばから忘れてしまいそうな出来事や気持ちを、雑に書き留めておきたい。母親0年生ひとりと、人間0年生ひとりと、そのまわりの記録です。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

泳ぎ始めたコイノボリ|3m5d

初節句を前に、ついに我が家でも鯉のぼりが泳ぎ始めた。 ひとりっこ女子として育ったので、五月人形をはじめ端午の節句のお飾りには全く馴染みがなかった私…。夫や両親と相談しつつ、あれやこれやと調べつつ、無事なんとか形になったので、我が家の購入品をご紹介したいと思います。 まず、ザ・五月飾り!の兜や剣は、夫が産まれたときに買い揃えたものが義実家に残っているとのことで、お義母さんのご厚意でそちらを使わせていただくことに。ひとまず今年は義実家で飾っていただき、そこを訪れることにしまし

ルーティンのない日々の記録|3m2d

子、3ヶ月突入。首もだいぶしっかりして、よく発声し、起きている時間も増えてきた。寝起きにのぞきこむと笑うし、おもちゃにも反応する。いよいよ人間らしくなってきた。 今のところ我が家では、いわゆるルーティンやタイムテーブル的なものは全く決めず、ゆるゆると毎日を過ごしている。 それでも、最近はなんとなく生活サイクルができてきたので、記録がてらここでおもむろに、書いてまとめてみようと思います。 子、3ヶ月現在の1日 〜平日ver.〜 6:00〜9:00頃|授乳①と二度寝。 子

後ろ姿を撮れるようになった|2m25d

めきめきと、うつ伏せ上達中。 つい1週間前までは床に突っ伏してウーウー言っていたのに、突然コツを掴んだのか、しっかり頭を持ち上げるようになった。今までと違う景色が見えるのが面白いのか、らんらんとした瞳で一生懸命に周りを見渡している。 首を持ち上げると、寝ているときと重力の向きが変わるので、人相がだいぶ変わって面白い。重力に逆らえないほっぺた。 今日の走りがき。 ・以前つくったムナリモビール、さすがに飽きてきたのかあまり興味を示さなくなったので、カラフルなパーツを追加し

「そりゃあ、産んでくれたんだもの」|2m21d

夫と子と3人で、散歩がてら近所の公園にお花見に行く道すがらパン屋に寄った時のこと。パンの購入を夫に任せ、ベビーカーと共に店先で待機していたら、両親と同じくらいの世代の夫婦と思われるおふたりが店から出てきた。 ベビーカーをのぞきこんで、「わぁ、可愛い〜」「ありがとうございます〜」「今、何ヶ月?」「2ヶ月半です」と、お決まりのやり取り。 じーっと私のことを見ている子をみて、去り際に男性が「ちゃんと母親のこと分かってるんだねぇ」と呟くと、すかさず女性が「そりゃあそうよ、産んでく