見出し画像

新潟から静岡まで歩こうとした夏①長岡→津南

軽い思い付きで新潟から信濃川を辿って南下し、山梨からは富士川に沿って歩こうとした時の記録。最初に言っておくと完歩できなかった。

8/18 スタート前日

まずは18きっぷで新潟へ。この日は燕三条駅近くでひとまず前泊。

ミズベリング三条(朝)

本日の宿は燕三条駅近くのミズベリング三条というキャンプ場。きれいなトイレ&水道付きで無料。これはもうリゾート地だろう。クチコミには「夜まで騒ぐ輩がいる」という話もあったが、この日の夜は静かで快適だった。

8/19 長岡駅→おぢゃーる(小千谷)25km

夜明け前に起床してテントを撤収し、電車でスタート地点の長岡駅に移動した。

長岡駅スタート

朝7時半、約20日の旅の始まりだ!

信濃川

信濃川に沿って歩く。
8月なのでとにかく暑い。猛暑!猛暑!猛暑!
公園の水道で水を被ったり、小屋付きのバス停で休んだりしながら進む。

夏だ!入道雲だ!

超きれい。これが越後"盛夏"ですよ。

小千谷の商店街

歩き始めて8時間、小千谷に到着。アーケードと細い路地がきれいな素敵な街並みだった。

おぢゃーるのキャンプ場

17時に本日のキャンプ地「おぢゃーる」に到着。眺め良し、トイレ良しで一泊2000円。
まぁ、そんなもんか。ケチるために野宿するか迷っていたけど快適だったからとりあえず良し。

質素な夜ご飯

この日の晩飯。餅、梨、ソーセージ、どう考えてもカロリーが少ない。

8/20 おぢゃーる(小千谷)→十日町 20km

キャンプ場から信濃川を眺める

6時に出発。山を下って信濃川沿いの国道に出る。

駅で休憩

道中で地元のおじさんに声を掛けられた。
「きみ、昨日も国道歩いてたでしょう」
デカリュックを背負っていたから覚えられていたようだ。しばらく雑談した後に差し入れを頂いた。優しい、、、うれしい、、、ありがとうございます!!!

ハロー、十日町

お昼過ぎに雨が降り出した。面倒くさがって上だけかっぱを羽織って進んでいたら次第に雨が強まり下半身はずぶ濡れになった。昨日の猛暑が信じられないくらい寒くなり震えながら歩いた。夏といえども雨の日は上半身GORE-TEXだけではカバーしきれないらしい。

十日町駅前の通り

河川敷で野宿するつもりだったが、大雨だったので安全を優先して十日町駅近くの旅館で一泊。宿は素泊まりで約7000円。あぁ、私の一日分のバイト代が融けた。学生には痛い出費だよ…。
ちなみに3日ぶりの風呂と布団だった。気持ちいい

8/21 十日町→秋山郷(津南)32km

秋山郷という秘境があるそうなので寄道してみる。

おはよう夏の越後

朝から融けそうなくらい暑い。

国道117号を長野方面へ

国道117号を進む。
この辺はトウモロコシが有名らしく、国道沿いにトウモロコシの露店が点在していた。水分補給がてら一本買ってかじりつくとシャキシャキしていて美味かった。

河岸段丘を見ながら秋山郷へ

津南の中心地を過ぎる頃にはもう昼過ぎで、秋山郷に向かう国道を進むと次第に薄暗くなってきた。夕方に交通量が少ない山奥の国道を1人で歩くのはかなり怖い。雨漏りしている真っ暗なスノーシェッドをビビりながら小走りで通過する。

かたくりの宿

日が落ち始めた頃、今日のキャンプ場「かたくりの宿」に到着。この日のキャンパーは私だけで貸し切り状態だった。
お風呂の後にテントでTwitterを見ていたら寝落ちしてしまった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?