30w4d ぼんやりした産休


ここ数年の私の働き方はとても不健康なもので、いつもアラートが鳴っているのは分かっていた。コンテンツの売上を出す。同時に何本もの仕込みを行い、機嫌良く愛想良くふるまい、怪しい影をどこかに見つけたらすかさずケアをし火消しする。中堅どころの社員でもあるし、いずれはと言われていたから、後輩への指導やチーム形成のことも考える。

数値を出して、ノルマをこなして、後輩を育てながら、マネジメントを学ぶ。これからもこの会社でがんばるなら、それくらいやれなきゃだめだろうなと思ってたけど、全部のスキルを伸ばすのはきつくて、その一方で、何かに特化した働き方はうまく目指せなかった。このままでいいのかな、このままの中途半端な方向性だと何も力がつかないんじゃないのかな。もやもやしながら、それでも何も捨てられないまま、タスクを死ぬほど残した状態で、休職に入ることになった。

昨日まできりきり仕事をしていたのに、いきなり時間がのろのろ過ぎる。まだこんな時間?と疑いながら、ベッドに寝転がって延々とスマホゲーム、SNS。絶対安静だから、ご飯トイレ以外は動くの禁止の寝たきり生活、ギャップしかない日々だった。最初は正直、きつい電車通勤や負荷の高い仕事から解放されてホッとした、けど、二、三日経って不安がどんどん膨らんだ。こんなことをしていたら、まわりと差が開いてしまう。この時間があれば、あと何本の仕込みができただろうか。やりたいことも、やらなきゃいけないことも、まだたくさんあったのに。30代の貴重な時間が、指の間からすり抜けるように無為に失われてゆくような実感。

仕事場にいく電車内で、働くことを思うと呼吸が浅くなっていたのに、突然外界から遮断されたことで、積み上げたものが失われたような気がして、足元がぐらついた。産休中にやりたかったことは何ひとつできず、ただぼんやりと体を横たえて、時間が過ぎるのを待つ日々は虚しく、不安だ。気持ちの整理がつかないまま、いろんなことが起こっていて、あと数ヶ月したら、私の前にちいさな命があらわれる。

どうなりたいのか、何がしたいのか、まだわからない。あなたがやってきて、どうすればよいのか、さらにこんがらがるような気もしてる。この怠惰な産休がおわって、あなたとはじめて出会ったら、また気持ちが変わるのかな。何を大事にしたいか、ふわっとした気持ちが固まるのかな。出産も育児も、仕事もわからないことだらけで、出会い直すような気持ちで、いちから始めることになるのかもしれないな、と思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?