長年の夢だった『ホールケーキ一人で食べる』を実行した話

どうも皆様ごきげんよう。
長年の夢、叶う。
嵩音ルイです。

幼少期からやってみたかったことってあると思うんですよ。
それが皆様にとってどんなものだったのかは各々だとは思います。

僕はね、一つあるんです。

誕生日だとかクリスマスだとかに、家族で食べるものってなーんだ。

そう、ケーキですよね。ホールケーキ。
家族だか恋人だかでシュモクザメみたいな包丁でギコギコ切り分けて、何分かの一にしたやつをみんなで食べる。

思ったことありません?
全部自分のものにしたいなって。
360度余すところなく胃袋に収めてみたいって。

嫁が所用で実家に帰っていたので、この隙にとやってみることにしました(嫁には許可を取りました)。

12月22日、仕事終わり。
退勤した足でそのままシャトレーゼに行き、クリスマスな雰囲気に呑まれそうになりながらも買ってきました。
ろうそくもプレートも断ったときにちょっと店員さんに怪訝そうな顔してたのは気のせいだよね、うん。

商品名は忘れましたが、今回挑んだのはコレ。

ふつうのクリームとチョコクリームが半分になってるやつ。
直径は17cm。ほんとは15cmのケーキ選んだ方が良かったんだろうけどいいのがなくてコレにしました。

選定理由はちゃんとありまして、2色になってたらひとりで食べてる途中で飽きないだろうなって。
クリスマスケーキがたくさんあってそっちにしようかなとも思ったんですが、クリスマスケーキ一人でつつくのは間違いなく途中で死にたくなるなと思ったので辞めました。

そんなわけで、パスタとかに使う用のでかいフォークを持ち出して、苦めに珈琲を淹れて、部屋に暖房を入れて準備は万端。

何見てんだ

この腹立つ顔でこっちを睨んでるいちごに目にモノ見せてやりましょうや。

ひとりで挑むのも寂しかったのでTwitterでスペースやりながら、いざ。

8分後。
四分の一くらい。いちごは殲滅してやりました。

中身はシンプルなスポンジとクリームの三段重ねくらいになってて、中央の方にはいちごジャムとか濃いめのチョコクリームが詰まってました。
めっちゃアクセントになる。助かるねぇ。
ひとまずサクサク食べてます。スイーツバイキングってこんな気分なんかね。

15分後。
半分……くらい?スペースでどうでもいいことをサクサク話しながらだとあんま進まなかったような。
美味しいですね。珈琲がいいアクセントというか、リセットしてくれる。

25分後。
ここまできました。
ん、お腹に溜まってきた気がするぞ?となりつつ。
ちょっと身体が震えてきたのは寒さなのかケーキの食いすぎなのかどっちだろうか。

35分後。
終わりが見えてきた。
晩御飯サラダしか食べてない状態で挑んだんですよね。
あくまでこのホールケーキはデカめのデザートであって食事ではないですよって建前のために。
余計なことしたかもなぁと思いつつ、ホットで淹れたはずの珈琲はいつしか冷たくなっていやがりました。
スペースでは好きな作品の話とかしてた。
マイノリティ・レポート面白いよ。

45分後。
勝った。めっちゃお腹いっぱいになった。
金色に輝く受け皿がさながら優勝トロフィーのようで、ちょっと誇らしい気分に。

で。ここまでやってみた感想なんですけど。

ケーキって分けるものだわ。

甘党を自称しているので全然食えるしすっごい楽しかったんだけど、ケーキ食べる時の何がいいのかなって思い返してみたんです。

家族や恋人とか友達とかと分け合って食べるあの雰囲気込みでケーキなんじゃないかなって。

別にショートケーキくらいなら一人でも食べるけど、分け合うのを目的にしてるのがホールケーキなんだなって再認識しました。
そもそも3,000円オーバーのケーキ食えるお金で牛肉とか食えたなぁ……っていういつものよろしくない思考がちょっとよぎったり。

ともあれ、あれこれネガティブなこと書いといてなんなんですが。
満足はしまくってるんですけど2回目やるかって言われたらやらない気がするな、という所感でした。

夢は夢のままで済ませたほうがいいこともあるのかもしれませんね。

……オチこれでいいのかな。
まぁ、ケーキだけに甘いオチでもいいじゃんってことで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?