見出し画像

トゥルー・ダ・モモ

「トゥルー・ダ・モモ」という🍸カクテルをご存じですか?
紫色のリキュールと
カカオミルクのリキュール
そして生クリームを少々。
これらを
タンブラーグラスに
静かに注ぎ
軽くマーブル状にステアしたものです。
「モモ」と名に付きますが
桃色ではありません。

紫色のリキュールは
紫蘇や巨峰、紫芋など
原料により風味に変化が出ます。
グラスホッパーに似た感じがしますが
ステアの都合上
タンブラーグラスを使うため
甘みのわりに強いカクテルです。

生ピアノ演奏の心地良い
「オーキッド」という
馴染みのショットバーで
柿ピーのお通しで
このカクテルを飲むわけです。
ウォッカベースの
ブラディメアリーも
よくオーダーしてました。

早い時間…20時くらいは
他のお客さんも
ほとんどなく
カウンター席で
静かにお酒を楽しみながら
マスターに
いろいろ並んだ
ボトルのお話しを聞いたり
いつも
なぜか冬場の水道凍結で
話が盛り上がります。
マスターの家は
特に凍結が厳しいらしく
冬場は毎日水道水を落とし
キッチンやトイレ等のトラップには必ず不凍液を注いでおかなければならないそうです。

こんな至福の時に
気のあがった男性客が入店しきて
ひとり酒の楽しみに
水を注ぐように
絡んでこられて
あまりのしつこさに
ブチ切れて
身長差を利用した
昇龍拳をお見舞い💥


ひとつ鍋(猫の名前)に
胸に乗られていて
そんな夢を見た
昼下がりのお昼寝タイム。


「トゥルー・ダ・モモ」
というカクテルは
夢の中でのお酒で
実際にはないと思います。
たぶん作れそうだけどね。
お店は実在します。
ここのところ久しいけど…


それでは皆さま
再見‼️(ゝω∂)





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?