乳がん疑い【1】

今年の健康診断のマンモグラフィーで引っかかってしまい、昨日9月19日に再検査しました。

でも私2017年にも引っかかってて、その時に大きなしこりが左胸に見つかり、もうダメかと思ったけど良性のしこりだったことがあります。

なので、今回も「のう胞」かなと思いました。

病院の先生も健康診断の結果の用紙をみて、そう思ったみたいだけど、一応もう一回マンモグラフィーと超音波検査をしました。

結果、右胸に石灰化したところがあり、先生がなんで健康診断の結果に石灰化のことが書いてないんだ!?と驚いて私に、何か言われなかったか聞いてきたんですが、コロナの影響で健康診断の最後に医師と話すのがなくなったため、もらった用紙だけなんですと…

その問題の石灰化、きれいな丸の集まりなら良性の可能性が高いけど、私のはぼやけてたり、丸じゃない形のものもあって、これだと悪性の可能性が高くなるといわれました。

カテゴリー4に該当するみたいなことを言われました。
(私、これを言われてもなんなのかわからなかったのですが、調べてみたら5段階のうちの4で、悪性の可能性が30〜50%とネットで知りました。)

そこからは、MRIの予約や針生検の予約、採血したり、問診票書いたり…など急にあわただしく…💦

そのあと、看護師さんと次の日予約日のことやMRIは別の病院で受けることの説明がされ、最後に何か質問あるか聞かれ、針生検が怖いんですが、お産の方が痛いですか…?と聞くと、お産の方が痛いよ!と言われました、笑

針生検は麻酔するんですね。
あんな太い針、そのまま刺すわけないなと。でも3回も刺すの嫌だな…

そして、お子さんは何歳?と聞かれて、19才と16才です。と言うと、たくさんお金かかる時期ね…と言われ…

え?もう 癌 なの???

って思って驚きました!
これから子どもにお金かかるのに、癌になってお金かかるの大変ねみたいな雰囲気だったから…まだわかんないのに😅

そこへ先生が来て、予約できましたか?と。
ちょっとあわただしいけど頑張ってくださいねと、ふくみを持たせた感じで言われ、すでに癌な気がしてきた…笑

私のお母さんもおばあちゃんも癌ではないし、親戚にもいないんですよね。
あと、私、子ども2人とも母乳で育てたので、乳がんのリスクかなり低いと思ってたんです。いや、まだ乳がんじゃないけど。

とりあえず、針生検の日は仕事有給取った。
でも検査結果を聞く日(告知の日)は、休み取ってないんですよね。仕事になるかな?

もし何でもなくても、何でもあっても誰かと共有できる話かもしれないので、書いていこうと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?