見出し画像

読書を血肉かするために

おはようございます。
竹本です。

本日より、週に1回読んだ本の内容紹介と共に僕個人の私見も踏まえながら記述していこうと思います。(ほとんどメモ書きですが、、、)

今回は、【レバレッジ・リーディング】(著)本田 直之を読みました。


今回は、以下の内容で記載していきます。

◯本書を読んだ目的

今年に入り、読書をすることが習慣になりましたが、行動まで起こせているかと問われれば、そうでもないなーと感じることが多く、読んで満足している自分がいるなと感じ、本書を手に取りました。

いわゆる、"読書が目的になっている状態”ですね。

また、有効な本の選び方も、学べればサイコーだなということで読み始めました。


◯印象に残った内容メモ


・16%のみ、手に入れれば良い
Lパレートの法則にもあるように、本で伝えたい内容は、全体の20%程度。
その中の、8割の"16%"のみ手に入れる。

・目的を持って読書をすることで、カラーバス効果をえる。
読書は、行動を起こさないと、ただの自己満足で終わります。
16%手に入れればいいものの、行動に起こさないのであれば、1%のみ手に入れて、1%行動した方が、良い。
目的を持つと、早く読んでも、目的に沿った内容を発見しやすい(カラーバス効果)

・速読より、多読
・血肉かするために、紙の本を買いなさい。
L線をひき、メモを取りまくる
・レバレッジメモ作成
L上記の内容をワードにまとめ、いつでも見れるように常に、携帯しておく。

◯アクションプラン


・目的を持って読む
・より良い本を選ぶために、有名人が紹介しているURLを参考にする
・紙で買う
ツタヤや、キンドルで読んでいたが、紙の本を購入し、本にメモ書きや、要点をまとめることで、頭の中に叩き込む=自分だけの1冊にする
・制限時間を設けて読む→1時間半を目標に読破する
・紙の本でメモ書きしまくったものを、月一でまとめる


番外編

その他のきになる人の読書を方を簡単に調べたので、まとめておきます。
中田敦彦さん
L本よ汚す。ようやくを本の背表紙に書く
L読みながらアウトプットしている。いいところはノートに書き出す

DAIGOさん
L目次を読み、クイズを作る(予測する)
L違う場合の方が、記憶に残る
L要約する。感想を書く。

横山さん
L水平読書(一つのテーマを5冊〜7冊読む)
L垂直読書(同じ著者の本を読む)→成功している思考、プロセスを手に入れる。

今週は、色々な方とMTGがあるので、元気はつらつに、1週間頑張ります!!


この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?