見出し画像

vol.8 番外編(便秘/発熱/お食い初め/ベビーベッド)

産後の便秘

産後は会陰切開で力むと痛くて傷が開きそう…という不安がありました。入院中は毎日の回診でお通じがあったかどうか確認されました。入院中はよかったのですが、退院後、便秘になってしまい、1週間ほど便秘でひどく腹痛になって下痢になる…という負のサイクルに陥ってしまい、とてもつらかったです。授乳やオムツ替えなど、睡眠がしっかり取れなかったことも原因かと思います。

産後半年以上経ちましたが、なんとなく治ってきた…かな、と思います。

夜更かしするとすぐ熱が出る

このnote に使っている体験漫画は、旦那さんの同僚で妊娠している方がいて色々聞きたいとのことで作り始めました。調子も良くなってきて、我が子もミルクでよく寝てくれる…!そんな中、調子に乗って夜更かししてPCに向かっていたら次の日はしっかり熱を出してしまいました…油断大敵です!

また、夜中の授乳は眠いのでよくそのまま寝てしまうことがあります。はっと起きるとすごい授乳時間に…なんてこともしばしば。

(育児記録アプリの授乳時間がえぐいことに)

産後は元気だと思っても、身体はまだまだ本調子じゃないのでゆっくり休んでくださいね。

生誕100日!お食い初め

100日目、自宅で記念写真。
短肌着とわたしの服をリメイクし、手作り感はありつつ、袴チックに。
週末にお店を予約し、3人で行きました。座敷で個室、しかも端っこの部屋にしてもらい、周りを気にせずに楽しむことができました。
食べ方を教えてもらい、その通りに行って、あとはわたしたちでおいしくいただきました!

ベビーベッドはレンタル?購入?

ベビーベッドをレンタルにするか、購入するか、とても悩みましたが、購入することに。1-2ヶ月は背中スイッチはあまりなく、お昼寝はベッドで。指しゃぶりを始めてからは夜も勝手に寝るようになりました。
しかし、日が経つにつれ、指しゃぶりでは寝なくなり、泣いて寝かしつけが大変に…
5ヶ月ごろから寝返りも始まり、6ヶ月過ぎにはおすわりやつかまり立ちができるようになったので、天板を下げ、今は一番下に天板があるのでおもちゃ置きです笑

この記事が参加している募集

#育児日記

49,071件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?