見出し画像

#23 Opta Statsを塗ってみた

データで読むスポーツの魅力が各所で注目されていますね。
わたしもデータで読み解いてくださっている解説は大好きです。

素晴らしいTweet発見!!

わたしには大好きなTwitterアカウントがいくつかあります。

以前からラグビー関連の情報やデータを美しく分かりやすくビジュアル化して発信してくださっているクロさんも、その筆頭。
本日、こんなツイートをなさってました。

見やすい!!わかりやすい!!おもしろい!!

もっと見たいと思ってサイトを検索したらOptaさんのデータでした。

このプレーンデータを美しくまとめる、クロさんの才能スバラシイ!!

一方、弊noteは、とにかく成績順にグラデーションにしてみただけの、限りなくプレーンに近いシートです笑。
カンファレンスの順位ごとに分類、好成績を赤で表してみました。

1 攻撃

図1

サントリーサンゴリアスは真っ赤!!今季の圧倒的な攻撃力は数値にも表れているんですね。素晴らしい。

2 守備&ディシプリン

図2

守備力は比較的分散している印象です。
被ターンオーバーについては、ボールポゼッションとの相対で見ないと評価できなさそうですね。

3 キック

図3

パナソニックワイルドナイツのインプレーキックが頭抜けていますが、ホワイトカンファレンスよりレッドカンファレンスの方がキッキングゲームが多かったようですね。

4 ブレイクダウン&セットプレー

図4

ラインアウトはクボタスピアーズが、スクラムは宗像サニックスブルースが、失敗や負けが少なく、最も高い成功率を打ち出しました。

三菱重工相模原ダイナボアーズのセットプレーの強さを改めて確認できたシートでした。

塗っただけだけど

なんとなく各チームの特性が表れているでしょうか?

きちんと読み解けるようになるまで楽しんで観戦したいと思います!!

「こんな風に読めるよ」
「こんなところに気がついたよ」
など色々と教えてくださると嬉しいです♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?