最近の記事

麻雀の基本動作と鳴き

・ツモる → タイルを取ること ・鳴く  → 人が捨てたタイルを取る時にいう言葉 ・ロン  → アガる時にいう言葉 ◆ ツモる、捨てる裏向きに積まれたタイルから、1枚タイルを取り自分のものにする(ツモる) ツモったら、自分の手元から1枚タイルを選んで、捨てる(捨てる) ※ 手元には原則13枚のタイルのみ保持できる ◆ 鳴きについて 他人の捨てたタイルをもらい、手を進めることを「鳴く」という。 鳴きには以下の3種類があり、他人が捨てたタイルを貰う場合に、 「チョー」、

    • Singapore Mahjong Rulesのお勉強

      1. Singapore Mahjong 牌のご紹介 2. 麻雀の組み合わせの種類とアガり 3. 麻雀の基本動作と用語

      • 麻雀の組み合わせの種類とアガり

        「CHOW、PONG、KONG、EYE」といった組み合わせの種類が存在する。組み合わせのセットを作りアガる。 ◆ CHOWとは (順子/シュンツ) 「Bamboo Suit、Circle Suit、Numbers Suit」を使い、同じスーツで番号順に3つの数の並びをつくる。 例えば、 Circle Suiのタイルが「1.2.3」または「6.7.8」などで並んでいるもの。 ※ Honor Suit , Flower Suit と Animal Suit はCHOWでは使用不

        • Singapore Mahjong 牌のご紹介

          日本とは呼び方もルールも若干ことなるそう。 初めての麻雀をシンガポール流で勉強していきたいと思います。 タイルセットは148枚で構成されており、これらのうち136個のプレイ可能なタイルと、その他、8個のFlower Suit Tile、および4個のAnimal Suit Tileに分割されるらしい。 ◆ タイル(牌)のご紹介 The Numbers Suit The Bamboo Suit The Circle Suit The Honor Suit The F

        麻雀の基本動作と鳴き