ルカリス

飼い犬「ルカちゃん」と飼い主「ルカリス」の日常、ペットに関してたり関してなかったりする…

ルカリス

飼い犬「ルカちゃん」と飼い主「ルカリス」の日常、ペットに関してたり関してなかったりする有益な情報を投稿していきたいと思います。【ルカちゃんインスタ】@ruca.little.dragon【ヘッダー画像背景】@ming_ri_may

最近の記事

病気になって気づいた3つの反省

ルカちゃんが「 #免疫介在性血小板減少症 」と診断せれてから、色々ネット上で調べていく中で、自分の中色々と後悔するような事が出てきました。 今までは当たり前だと思っていたことは、よくよく考えてみたら当たり前じゃないんだ。自分自身に置き換えても当たり前じゃないというのに気づいたので、ここに書き留めたいと思います。 ワクチンの必要性 犬を飼っている人はおそらく誰しも、「狂犬病ワクチン」と「混合ワクチン」を毎年受けさせていると思います。「狂犬病ワクチン」は特に法律で義務として

    • 愛犬が「免疫介在性血小板減少症」と診断されました

      愛犬ルカちゃんは免疫介在性血小板減少症と診断されました。 ルカちゃんには、ステロイドと免疫抑制剤を使用する一般的な治療法の効果が薄く、副反応で体が弱まっていきました。 治療をを通して感じたことがたくさんあり、同じ病気の子や飼い主にも参考になればと記録していきたいと思います。 ここでは発病から本格的な漢方治療を始めるまでを記録しています。 病気の発見:足付近のあざ 10月末にルカちゃんがヘソ天で撫でて〜としているときのことでした。足付近に紫っぽいアザがあることに気づきまし

      • そろそろトリミングですね!

        • 💩袋、どっちがいい?

          こんにちはチャオ!飼い主のルカリスです。 今日も花粉でくしゃみ連発です… さて、犬用の💩袋について、 ルカちゃんが我が家に来てはや4年ちょっと、未だに💩袋のチョイス安定しません。 今はこの2種類↓をメインに使っています。 左:流せる紙とビニールの💩袋、紙と一緒にトイレに捨てて流します。(Amazonで購入) 右:植物由来の材料でできた💩袋、💩と一緒に可燃ごみに捨てます。(コストコで購入) それぞれ、メリットデメリットあるのですが、我が家ではこれに巡って大きな意見の相

        病気になって気づいた3つの反省

          飼い犬の「マイクロチップ」を環境省データベースに登録してみた

          初の投稿です!はじめまして!ルカリスです。 最近Youtubeで迷子になった犬を保護して、動物病院に検査に連れて行ったら、マイクロチップがあり登録情報からたまたまその動物病院の患者さんだったことがわかり、無事飼い主の元に戻れたという内容の動画を見ました。 我が家のルカちゃんも、マイクロチップ装着済みの状態でペットショップから迎え入れたのですが、マイクロチップのデータベースは具体的にどうなっているのか、深く考えることがなかったです。 昨年には、マイクロチップの義務化で「環

          飼い犬の「マイクロチップ」を環境省データベースに登録してみた