見出し画像

【宅配クリーニングの流れ】

みなさん、おはようございます!

まだコロナが収まらず、外出も控えたいところかと思いますが、いかがお過ごしでしょうか?

最近のクリーニング事情では、家にいてもクリーニングが出せる「宅配クリーニング」が注目を浴びています!

今回はそんな宅配クリーニングの流れを知ってもらうために、「LACURI」のサービスを例に挙げてご紹介します!


画像1

1.まずはネットでご注文

インターネットから簡単に注文できます。
その際に希望のコースやお届け希望日を指定します。

※LACURIでは長期保管のサービスも行っていますので、広い範囲でお届け希望月を選べます!


宅配

2.届いたバッグに衣類を詰めて発送準備

ご注文して3、4日で集荷バッグが届きます。
そこに衣類を詰め、付属の宅配伝票に住所を記入して準備完了です!


画像4


3.集荷依頼をして発送

準備が整ったら、運送会社に集荷を依頼して後は待つだけ!


ノート洗い

4.クリーニング&保管

ここからは「LACURI」にお任せです!
希望期間までの保管、プロによるシミヌキ、丁寧なクリーニングをお客様に提供いたします。


画像5

5.ご希望の時期に、ご自宅へお届け

「LACURI」では型崩れやシワになりにくいよう、大きめの箱を採用しています。
指定していただいた時期にご自宅にお届けいたします。


これが「LACURI」の宅配クリーニングの流れです。
なんとご自宅から出ずにお洋服をクリーニングできてしまいます!

基本的な宅配クリーニングはネットでの注文になりますので、ご自宅から手軽にできるのが利点です!

「コロナで外に出たくない」
「家の近くにクリーニング店がない」
「持っていくのが面倒だ」

そんな方々は是非一度「宅配クリーニング」をお試しください!



最後まで見ていただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?