見出し画像

機界騎士セリオンズ

こんばんは マスターデュエルやってますか?
僕は絶賛構築に悩んでいます

今までジャックナイツは閃刀や召喚獣と混成型で使っていたのですが、
新しいアプローチ先として、セリオンズとの混成構築を考えています

①セリオンズと混ぜる理由
ジャックナイツが混ぜ物をする理由として、SS条件のための縦列2枚を成立させやすくするというものがあります
その点、閃刀のように魔法罠が多くサーチも容易だったり、召喚獣のようにデッキスロットが少なく、アレイスターNSで魔法を持ってこれるのは相性が良かったのです
そこで、共通効果でモンスターを装備し縦列2枚を容易に作れるセリオンズに目をつけました

②セリオンズを混ぜる利点
前述の通り、セリオンズの共通効果で縦列2枚を作りやすくなるほか、キングレギュラスの無効を置くことで、蒼穹・紫宵のサーチ効果を通しやすくなります
加えて、セリオンズはATK2000以上を2体展開するのが容易なので、ライフカットが早くスピードゲームで有利に立つことができます
また、リリーボレアやデュークユールがレベル8なので、紫宵・紺碧と合わせてランク8のドラッグビリオンを出し、ヌメロンドラゴンでのワンキルを狙うことができます

③セリオンズを混ぜる難点
セリオンズ・ジャックナイツの欠点として、上級が手札に固まるとどうしようもない点があります ジャックナイツは共通効果で展開できますが、縦列2枚がある列が2列以上ないと動きづらい場合が往々にしてあり、モンスターが手札で固まるとどうしようもないことがあります
ジャックナイツは特性上、後攻の方が動きやすいテーマですが、必然的に相手の先行盤面を返す必要があります 閃刀はパーツ内に盤面を返せる札があり、召喚獣はデッキスロットが少ないためサンボルやライストのような除去札を多く積むことができます
しかし、セリオンズはスロットを多く使い、一度妨害を受けると全く動けなくなる手札もあります

④終わりに
セリオンズとの混成型は、デッキ自体の出力を上げる代わりに安定性や妨害耐性が下がってしまった印象があります
しかし、今までの混成型で乗り越えるのにリソースを多く割いていた3500打点以上への回答や、今までおとり役になりがちだった蒼穹や紫宵の効果を通しやすくなり、大きなリターンを得やすいのも事実です
最後に暫定のデッキリストを貼るので、ご意見・ご感想お待ちしております

⑤デッキリスト
メインデッキ 42枚
・増殖するG×3
・灰流うらら×3
・宵星の騎士ギルス×1
・蒼穹の機界騎士×3
・紫宵の機界騎士×3
・紺碧の機界騎士×1
・星遺物 星冠×1
・星遺物に眠る深層×1
・星遺物を継ぐ者×1
・セリオンズキングレギュラス×2
・セリオンズリリーボレア×2
・セリオンズデュークユール×1
・ローンファイアブロッサム×3
・円盤闘技場セリオンズ・リング×3
・無尽機関アルギロ・システム×3
・セリオンズ・チャージ×2
・セリオンズ・クロス×1
・ハーピィの羽根箒×1
・サンダーボルト×1
・テラフォーミング×1
・墓穴の指名者×2
・抹殺の指名者×1
・無限抱擁×2

エクストラデッキ 15枚
・No.100 ヌメロンドラゴン×1
・ギャラクシーアイズFAフォトンドラゴン×1
・銀河眼の光波竜×1
・銀河眼の光波刃竜×1
・銀河眼の極光波竜×1
・No.38 希望魁竜タイタニックギャラクシー×1
・No.97 龍影神ドラッグラビオン×2
・明星の機械騎士×1
・I:Pマスカレーナ×1
・星鍵士リイヴ×2
・トロイメアユニコーン×1
・双穹の騎士アストラム×1
・アクセスコードトーカー×1

このデッキで1番かっこいいヤツ こいつが使いたくて機界騎士使ってるまである

ではでは また次回

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?