幼い頃と影響

昨日、直接的な協力なく初めてホットケーキを焼いた日。

ふと「テレタビーズ」のタビートーストを思い出した。

ビデオで何回もタビートーストの回をみては同じものを食べたいと親にゴネていた気がする。

同様に「ちびまる子ちゃん」のとある回で山根くんがもやしにハマる回をみたとき、既に夕食は出来上がっていたのに対し、もやしが食いたいと駄々をこね、終いには泣いてトイレに立て篭もった。

「千と千尋の神隠し」では数多の豪勢な飯とそれを食らうお父さんお母さんや顔無しのシーンで腹を空かし、釜爺の天丼、チビどものおやつシーンで天丼と金平糖が食べたくなり、

ハクが握ったおにぎりをガツガツ泣きながら食べる千をみて

塩むすびが好きになり、リンが夜食っていた中華まんをあんまんだと勝手に解釈してあんまんばっか買ったりした(その後、コロコロで「ミラクルボール」を読み、一時期肉まんにハマった)

トトロの3色弁当や味噌汁、きゅうり、とうもろこし、もののけ姫の雑炊みたいなやつ、ハウルの動く城のハムエッグなどなどジブリは飯テロが多い。

「DEATH NOTE」のリュークのリンゴ、メロの板チョコ、月のポテチ、極め付きはLの甘いものシリーズ、当時の私はLの真似をすれば頭が良くなると考え、角砂糖直食い、コアラのマーチの食べ方や座り方も真似て塾で座った。今思えば、他の生徒や講師にドン引きされてたんだろうなと思うと只々恥ずかしいし、そんなことを微塵も考えずやっていたあの頃の自分はある意味無敵だったんじゃないかと錯覚するまである。ニアのジグソーパズルやおもちゃ遊びもやった。

行儀は悪いが家で「銀の匙」や「トリコ」の食事シーンなど様々な漫画の旨そうな食事シーンを読みながら食欲を沸き立たせて飯を食い叱られたこともしばしば。

今思い出せたのはこれらだが影響受けすぎている。

そういえば、ホットケーキミックスと卵、牛乳をかき混ぜてできる生地や焼く前のパン生地とかの匂い嗅ぐとそのまま食べたくなる。毎回思いその都度腹を壊すからやめろと言われ諦めるのだが、食べても良いんじゃないかと思ったきっかけは

「ピングー」でパンか何かを作る回のときにピングーが焼く前の生地少し食べてたからだ。

昔の「ピングー」めっちゃ好き。あと「キャスパー」のピザ食う回と「メイシー」とそのビデオに入ってた予告の「ベイブ」

最近の記憶はよく忘れるけど、幼い頃の記憶は意外と残っていたりするもんだ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?