見出し画像

今年の抱負

あけましたおめでとうございます。2022年という響きにびっくりしております。
昨年もたくさんのイベントがありましたが今年もたくさんある予定。年の終わりに振り返りやすいように、今年の抱負を記しておこうと思い立ちました。

■英語をいい加減まじめにやる
度重なる挫折を経てますが今年こそ、今年こそ英語で日常会話ができるようになりたい。なりたいっていうかなる。私の好きな人やものたちがいよいよ英語圏と縁深くなってきているのでこれはもうやるしかないです。
具体的目標としては1日15分でもいいから話す。文法や単語はすきまの時間で中学からおさらいします。NHKのラジオ英会話がちょっと気になっているので覗いてよければテキスト買ってルーティンにします。英語の成績は高校から一貫してゴミなので今年中にTOEIC600点を目標にします。

■野球観にいきたい
単純に現地観戦しーーーたーーーいーーーー!!!!抱負っていうかご褒美ですねこれは!というか推しの球団を見つけたいです。神高さんって国内の特定の球団に所属してる描写ないですよね?(あったらおしえて)

■体づくり
昨年からやってますが今年は「ゆるゆる」から「ゆる」くらいに強度を上げたい所存。昨年中にはついぞ腹筋を割ることができなかったのでまずは腹筋強化に努めます。あと脚、夏までにショートパンツが穿ける太ももとふくらはぎを手に入れたい。数値目標としてはBMI18、体脂肪率21%。レコーディングダイエットをまじめにやります。あと鶏肉をたくさん食べる!なぜなら中性脂肪が低すぎるから……せめて鶏肉を……タンパク質多いしネ……

■資格
現職が一応SEなので一応SEの資格をとりたいです一応。簡単そうなのでAZ-900をとって会社からお祝い金をもらいます。がんばれ。

■弓道再開
実は中~高で弓道をやっていた民。区の弓道教室を経て区営弓道場を使えるようになりたいのに憎きコロナのせいで2年連続弓道教室休止の憂き目に。個人の道場に通えばって?お金がないんだよ!!というわけで今年こそ弓道教室に通いたい。今年も休止だったら代替案を考える。区営弓道場に通えるようになったら弓も買いたいなあ!

■小説を書く
このnoteすでにだいぶ文字量が多い気がするけどなぜか。そう、PCを新調してとても執筆がしやすくなりました。3月まで忙しいのでその間はちょびちょび、4月になったらそこそこの頻度で小説を書きたいな。今超絶短編しか書いてないからもう少しこう短編って呼べそうなやつを書きたい。

■インプットを増やす
アウトプットは好きなんですけどその逆をおろそかにしがちなんですよねぇ……今年はエンタメ~学術的な内容までたくさん本を読む、映画を観る、芸術を観る、ということをしたいです。健忘が過ぎるので学んだことは身になるようメモに残すなど工夫をしつつ、知識と経験を増やしたいなぁと思います。あと読んだり観たりした内容を人に説明できるようにする、というのが目標です。いつもなんとなくの感想しか残らないので……数値目標(あんまり目標にしないほうがいい気もするけど)は週に1冊は本を読みたいです。そして読了noteを記す。

■寝る
前からそこまで健康的な生活リズムを刻む人間ではなかったんですけど去年の年の瀬にメタトンにドはまりしてからなんかテンションのピークが丑三つ時にくるようになってしまいこれはやばいと自覚する程度にはやばいです。健康的な肉体づくりは健康的な生活習慣からということできちんと人々が寝静まる時間に寝たい、寝たいっていうか寝て。寝ろ。

■心持について
調子に乗りやすい性格なんですけど昨年末に引いたおみくじ(※大吉)で神様に「望事は心のままになるがそれについて心驕り身を持ち崩して災いを招く恐れあり、心正直に行い正しく身を守りなさい」と釘を刺されました。さらに去る11月に引いたおみくじ(※大吉)(※別の神社)でも「思い通りになる運です。短気をいましめ、身を慎み、何事も静かに他人とよく相談してから事をおこなうこと」と諫められました。今年は謙虚に、心正しく、驕り高ぶらず、変な欲を出さずに生きていきたいと思います。応援される人になる。

さてさてたぶんまだどんどん抱負は増えると思いますが、とりあえずはこちらを念頭に暮らしていきたいと思います!本年もりつをよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?