見出し画像

シン仮面ライダー TV版ライダーはあまり見ないが石ノ森漫画大好きな人の観想


この記事は、記事途中から映画「シン仮面ライダー」のネタバレを含みます。
未見の方は「ここからネタバレを含みます」の注意書きより下の部分は、鑑賞後にお読みください。
なお、ヘッダーの画像は「シン仮面ライダー公式サイト」からの引用です。

この映画に対する私自身の結論はと言うと、傑作とは言わないまでも、シンウルトラマンよりは楽しめたのでOK、という感じです。

逆に言えば
「シンウルトラマンと同じタイプの作品で、評価としてはそんなに変わらない」
ので、配信などでシンウルトラマンを見て「この程度なら映画館で見なくても良いな」と思った人は、無理して映画館で見なくても良いとは思います。

シンウルトラマン最高! 映画館で見て良かった! と思う人は、もちろん映画館で見るべきです。

私自身の立ち位置

仮面ライダーのリアルタイム体験は、スーパーワンです。

ちなみにスーパーワン前後の放映年は、

1975年ストロンガー
1981年スーパーワン
(ちなみに、ギャバンなどの宇宙刑事シリーズは、この間の 1982-1985)
1988年ブラック

と、数年開いているので、ファーストコンタクトした仮面ライダーで、世代が結構分かれます。
子供の頃の5年とか6年とかの差は、すごく大きいですから。

とはいえ、スーパーワンが始まる前も、
購入していた「小学館の学習雑誌」で、仮面ライダー特集が掲載されていたはずですし、
地方テレビ局による再放送も行われていたので、スーパーワンがはじまる前も
知ってはいました。

ちなみに2001年のアギト以降は、ほぼ毎年シリーズ放映されています。

そういう世代ですが、タイトルに書いているように
私自身はTV版ライダーはあまり見たことがないけれど、漫画版は好きな人です。

また、映画版リブートの仮面ライダーネクストや、真仮面ライダーは見ています。配信ではなく、レンタルビデオやレンタルdvdですが。

漫画は、石ノ森ヒーローの代表作はかなり読んでいるはずです。

009は生涯のベストマンガの一つだし、スカルマン、ロボット刑事K、もちろんオリジナル仮面ライダー、仮面ライダーブラックも読んでいます。
幻魔大戦シリーズが、石ノ森氏の死後20年過ぎて、漫画版でちゃんと終わったことには、心から拍手を送りました。

まとめると、私は
「仮面ライダーシリーズはそんなに好きじゃないけど、石ノ森マンガはずっと大好き」な人です

自分の立ち位置説明を終えたところで、
私は本作がどのような作品と捉えているかというと。

・動く辞典 兼 プロモーションムービー

です。

いわゆる一般的な映画、たとえば近年の代表作だとトップガンマーベリックのような、一つの物語を2時間~3時間かけて語る映像作品では無い、と思います。

その意味で、本作はシンウルトラマンと同じカテゴリーの作品ですが、
私はシンウルトラマンより好きです。

それはおそらく、石ノ森漫画版の仮面ライダーを読んでおり、そのオマージュシーンに「おおおー!」となったからでしょう。

あとはこれも漫画ですが、「仮面ライダースピリッツ」は初期は、熱心な読者でした。途中から離れてしまいましたが。

ちなみに二号ライダーを演じた佐々木剛氏が主演した、改造人間哀歌THE MOVIEのイベントは、見に行きました。仮面ライダースピリッツ作者の村枝さんがゲストの回。


ではお約束ですが、

「ここからネタバレを含みます」

「ここからネタバレを含みます」

「ここからネタバレを含みます」

「ここからネタバレを含みます」

「ここからネタバレを含みます」


ネタバレあり編スタート

不満点

中盤のCGがドラゴンボール
CGのクオリティの低さは、まぁいいでしょう。マニアが「原作リスペクトだっ!」と評価する部分なのかもしれないし。

しかし、ストーリー上の問題はおかしい。
2人の仮面ライダーが、あんなに早く動けるのなら、なぜショッカーのアジト内では、一般人間レベルでしか動けなかったのか。
(「風がないから」とか「ショッカー幹部のブラーナのせい」とかなんだろうと、推測はつく)

アクションが、カットを割りすぎてしょぼい
(本作を見てから、TV版仮面ライダー第一話を見ましたが、TV版のアクションはとても良かった)

ショッカーアジトへの出入りがあまりにも簡単
(映画の尺としてカットしているのはわかるが、それでもあんまりだ)

全体的に、
「"劇場用映画としてはおかしい" 部分を "初代オマージュだからこの程度でいいでしょ?"と誤魔化している」
のが不満点。

普通に期待するのは、「初代で惜しかった部分を、現代的に・劇場用にアップデートする」ことだと思う。
たとえば「初代機動戦士ガンダム」に対する「ガンダムオリジン」のように。

たとえば、the orign では、ルナツー司令であるワッケイン"少佐"は、"少将"に昇進している。非常に重要な戦略拠点の責任者なのだから、役職としてはもちろん「将」がふさわしい。

シンウルトラマンでも見られた、
普通に映画を見たときに感じる、ごく真っ当な批判を、
マニアたちが「オマージュだからこれでいいんだ !  ニワカだからわからないだけ!」
と、変な方向からバカにした態度をとるのは、おかしな光景だと思う。

良いところ

これは不満点の裏返しです。

不満点では、
「"劇場用映画としてはおかしい" 部分を "初代オマージュだからこの程度でいいでしょ?"と誤魔化している」
ところに不満を感じていた、と書きました。

それとは逆に
「現代的に・劇場用にアップデート」できていた部分は、もちろん満足度が高いです。

ラストシーンの一本道を走り抜ける絵作り。

怪人たちのデザインやマスクのアップデート。

オリジナルTVシリーズの魅力の一つだった、観光地巡りのような風光明媚な風景。

役者陣の基本的な演技

これらは良かった。

冷静に見ると、良くも無く悪くもないけど、ついついテンションが上ってしまった部分

そりゃあ
「お見せしよう !」
ですよ。
あまりTV版をみていない私でも、それが分かる程度には、初期のTV版を知ってはいます。

漫画版仮面ライダーリスペクトの部分

石ノ森ヒーローワールドリスペクトの部分 (ロボット刑事K~キカイダー)

これは良し悪しの問題ではなく、脊髄反射です。

いまいちだった部分

ルリ子にフォーカスされすぎていた。
最後の遺言の部分は、あんなに尺を取らずに、ぽんぽんとまとめてほしかった。

とはいえ岡田斗司夫さんも指摘していたけど、
 「まあ極論、映画って女優を魅力的に撮れればそれでOKでしょ」
の通り、OKな部分ではあります。

キャラクターの配置がエヴァンゲリオン過ぎた

ルリ子は、アスカ足す綾波割る2。

結局家族げんかかい !
(エブエブもそうですが)

ということで、絶賛でもアンチでもない中途半端な感想になりました。

自分としては岡田斗司夫さん風に評点をつけるなら、

シン・ゴジラ 85点
シン・エヴァンゲリオン 85点
シン仮面ライダー 80点
シンウルトラマン 75点

でした。
シンウルトラマンも、映画館で見て損したとは思っていないし、
本作も、映画館で見て損したとは思っていません。

最後に。

クリストファーノーランのバットマン三部作と比べたら、いまいちだなぁ。
と思っていた映画「ザ・バットマン」

シン仮面ライダーを見たあとだと、「ものすごい良い映画だった!」と、私の中で評価が上がりまくっています。

ということで、誠実にリブートした孤独なヒーローキャラクターの映画が見たければ、「ザ・バットマン」を観てください!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?