見出し画像

〜欧州遠征11日目〜

○Perfect Rest Day(完全休養日)
昨日に引き続き本日も完全休養日です‼︎
風邪も1番症状がひどくなってきたのでとにかく日曜のロッテルダムマラソンに向けて早く治さなければいけないのでそちらを優先ということで
今日は一歩もホステルの外に出てないし、何もしてないのでヨーロッパに来て10日間も過ぎたということでその感想でも述べていきたいと思います。
まず0日目の福岡空港を出発するときは正直な話、楽しみよりも不安が圧倒的に勝っていました。楽しみ0.5割不安9.5割。抱えていた不安が1つや2つではなかったからです。
1.70日以上の長期滞在
2.パリマラソンは無事に開催されるか
3.スリや置き引きなどの被害
4.各国間の移動
5.言葉の問題
6.金銭面
7.スーツケースの問題
6つの不安というよりも4や5がある中での1というようにそれぞれの不安が密接に絡み合ってるという感じ。
まず1はこれまで8回海外に行ったことがあるとはいえ長くて1週間ほど。それに長い距離の移動、長い滞在などなく未知の世界。
2はほんとに自分は開催されることを祈るしか出来なかったし、1発目のレースが中止かつ1番楽しみにしてたパリマラソンがなくなると精神的にかなりきつい。
3は特に今回1番不安視していた。いろんな情報を集めたけどスリをするのは子どもや女性など関係なく、やり方もケチャップをかけてきて油断してる隙を狙う、ショルダーバッグを前にかけていてもカッターで切られる。などどんなに対策しても防ぎようがないじゃんというのもあったので。
4も1と同じく全く初めての経験。
5は完全に自分の準備不足。
6も結構最後まで悩まされてました。移動がめちゃくちゃ多い中で3辺150センチ超えの特大キャリーを70日間も一緒に移動させるのがどれだけ大変か、でも買っちゃったので今さらまた新しいキャリーを買い直すのも‥あとヨーロッパは石畳が多いからキャリーのコロコロが壊れたら終わりということも。あと荷物が多いからこそ3のスリにも狙われやすいということも。
これだけの不安を抱えていたのですが2日目にはほぼ不安はなくなり、4日目にはほぼ全ての不安が楽しいに代わるところまで持っていくことができ超楽しいモードに入ることができました。笑 
まずパリマラソンの開催がフランス入りした時にほぼ決定され前日にはとんでもない長蛇の列でEXPOが賑わっていたのでこれは大丈夫と思いました。あくまでストライキの目的は政府への反発でパリマラソンの参加者に対しては何の恨みもないため。
そして1番不安視してた3なのですがヨーロッパ(特にスリが多いと言われてるフランス、イタリア)でも正直な話スリなどほとんどありません。
おそらくスリにあった日本人は本当に日本と全く同じ感じで過ごしていたからではないかと。バックを前にかける、荷物から目を離さないだけ徹底してればまずスリに合うことはない。スリがとにかくすごいって言われてきたので怪しい目でずっと周囲に目を配っていましたがスリをしようとしてる人すらまだ一度も見てません。この3の常にスリというか盗難に怯える不安が薄くなったのはかなり精神的に楽になりました。だからと言って油断するつもりは全くないですが。
そして残りの不安に対しては不安がそのまま楽しいに変換されるとこまでいきました。
4の長距離移動なのですがパリマラソンの翌日にうまく予約を取ることができパリからニース、ニースからナポリと移動をできた。そして値段と時間を見比べてバスも使えるになり自由自在に国の移動を駆使できる楽しさ。
5の言葉に関しては基本的には簡単な英語でなんとかなるし、どうしようもなければ翻訳機を使う。むしろ現地の言葉(フランス語やイタリア語)で翻訳機を使う方が受けがよく、簡単な言葉でも相手も喜んでくれてすぐに仲良くなれたこと。
7のスーツケースも電車の荷物置き場がかなり広くて全然置き場に困ることもなく自分の目につくところに置ける。少し重いけどそんなに運ぶのが思ったより大変ではないこと。(パリマラソンの現地まで運んだくらいなので)コロコロがもし壊れてもそこら辺にスーツケースは売ってるので最悪買い替えればいいと思えたこと。
6の金銭面も高速電車一辺倒ではなくバスを使えるようになったり、朝食付きのゲストハウスをうまく利用することで費用を削減でき、それにより各国のグルメに惜しみなくお金を使えるようになった。
2-6の不安を楽しみに変換することで自然と1が不安どころか終わってしまうのが寂しくなるというところまで4.5日目には到達することができました。
逆に楽しもうとしすぎて調子に乗って歩きすぎこのペースでは75日間持たないというところまでに。笑 
今こうやって10日間無事に楽しく過ごせたのもやっぱり目標は達成できなかったけどパリマラソンでそれなりに好走できたのが良かったかなとも思います。なのでこの後の旅もしっかり充実したと言えるには全てのレースで納得できる走りをすることが大事になるのでもう1週間練習出来てないけどなんとかあと2日ほどで風邪を治してロッテルダムもいい走りが出来るように準備していきたいと思います。
今日の夜ご飯は泊まってるホステルの1階のフリースペースがBARも併設しているのでそちらでジャーマンピザとドイツビールを注文。
日本のビールは苦味が好きではないので全く飲まないけどドイツのビールはめちゃくちゃ美味しい‼︎
苦味が全くなくてほんとにさっぱりして飲みやすい。これはいい‼︎
そしてジャーマンピザは生地が薄くて食べやすい‼︎ 味がイタリアンとは違って優しく控えめなのもまた良い。

11日目夜飯

あとはひたすらあったかい緑茶を飲んで風邪菌の退治に勤しみながら本日は終了。
そろそろ貯めているヨーロッパ来てからの1日ごとの支出の計算もしていかなければ‥

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?