見出し画像

直感を活用して、考えすぎから脱却する方法

データの時代、直感という抽象的概念は軽視されがちです。

しかし分析思考との組み合わせで、効果的な意思決定が可能になります。
知識に頼るよりも自分の選択に自信を持てるようになるので、考えすぎている時や、正しい選択肢が一つもない場合に有効です。

実際にDeloitteの調査では、大多数のCEOは危機的状況で感情や経験を活用していることがわかっています。
米軍でも、兵士の第六感を磨く研究に数百万ドルを投資しています。

直感のメカニズム

直感的になる時、脳は腸と連携します。

すべての記憶や過去の体験、個人的なニーズや好みをすばやく評価することによって、状況に応じて最適な決定を下します。

胃腸は「第二の脳」と呼ばれるように、1億のニューロンからなる神経ネットワークが張り巡らされています。
二つの脳を使った高度な意思決定処理が直感なのです。

直感の活用方法

直感は筋肉のようなもので、意識的に練習を積み重ねることによって強化することができます。
直感を活用するための五つの方法を紹介します。

1. 直感と恐怖を見分ける

今持っているその思考が直感なのか、恐怖によるものなのか見分けましょう。

恐怖はネガティブなエネルギーを持ち、脅威や拒絶、罰を避けるために選ぶ逃避的な選択が生まれます。
また恐怖には自己批判的な思考に陥る傾向があり、本心を隠したり他の意見に合わせたり、妥協するように促されます。

一方で直感にはポジティブなエネルギーがあり、リスクを追求したり、自分にとって最善の選択が生まれます。

2. 小さな決定から始める

些細で簡単なことから直感を活用してみてください。

たとえば何も考えずに自分に似合う服を選んだり、会議で一言だけ発言してみる。

小さな決断と素早い行動によって、直感を使うことに慣れていきます。
徐々にレベルを上げていけば、より大きくプレッシャーのかかる決断も可能です。

3. 選択肢をテストする

直感の使いはじめは、良い決断が思い浮かばないものです。
考えを煮詰めるのではなく、試してみることが大切です。

たとえば今日から三日間は今いる組織から離れることが決まった前提で働いてみて、その後数日間は今のキャリアパスのままでいることを前提に試してみる。

それぞれ自分がどのように考え、どう感じたのかを観察してみます。
そうすることであなたが本当に望むものや、どのような決断がベストなのかが理解できます。

4. 即断即決テストをする

超短期間で決断を下してみてください。
脳は考えすぎることなく意思決定を行うので、直感を信頼できるようになります。

たとえば「昇進や昇格が自分にとって幸せなのか?」という問いを紙に書き、Yes/Noで回答する。
少し時間を空けて回答を見てみる。

前後で自分の意見が合わないかもしれないが、それが本心の直感の回答の可能性があります。

5. 自分の価値観に戻る。

あなたの価値観は、あなたが最も大切にしているものを表します。
自由であることや多様性、家族、ゆとり、などなど。

仮に仕事でイライラしているのであれば、その原因を考えてみます。
もしかしたら、やりがいを求めず淡々と上から降りてきたタスクをこなす同僚の姿勢が、本気で仕事に取り組むことを大切にするあなたの価値観に合わず、ストレスになっているのかもしれません。

自分の価値観のトップ3が何なのか、じっくり振り返ってみてください。
決断に迷った時、どの価値観に近づけるべきか自問し内省することで、精神的な緊張をほぐすことができます。


直感は、多忙でストレス過多の環境では働きません。
心にゆとりを持たせ、迷いをなくし、あらゆる繋がりを作ってみてください。
紹介した方法を試せば、直感が想像以上に強力な意思決定ツールであることがわかるはずです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?